9月の野遊び うろうろ
わぁ 9月もあと1日で終わる。なんだか 予定だらけの9月 アッと言う間に10月だぁ
とりあえず 写真で アップして居なかった野外行事。
9月15日 ふるさと歩こう会。。西ウレ峠 ここは 毎年行っています。季節はいろいろですが
ちょっと紅葉には 早かったのですが 私はキノコ狙い
参加者 27名 2歳児から 80歳に手が届こうかという年齢の幅 一番元気なのは 6歳児2名。
川や水たまりを見つけると突進。 わぁい 卵を抱いた蟹発見。
私ははキノコさがしで うろうろ すぐに最後尾になります。でも見~つけた。。。
残念 これは 食べれません。カワラタケの仲間
やっと おいしいキノコ 色も美しいタマゴタケ 全部で10本ゲット。
これは ネズミタケ 毒性はありますが 塩漬けにすると消え 冬の漬物 品漬けに使います。
ブナの原生林もあり尾根歩きは 気持ちいい。
こんなこぶ こぶの木があれば 張り付いて 登りたくなりますね。
そして 25日 上高地の紅葉を見に出かけました。焼岳がくっきりと見えています。
大正池に映っています。が残念なことに 黄葉にはまだ早かった
大正池から田代池まで 来ました。ここも夏の花は姿を消していました。
色づいた釣り花と クサボタンの種。
カッパ橋から見た 穂高 山頂は雲に覆われていました。残念。
紅葉は あと2週間後ぐらいでしょうか?とりあえず 本日ここまで