天然記念物 袋朴葉

ままねず

2021年07月03日 20:54

朴葉餅 朴葉ずし 朴葉味噌と 飛騨では 使われている朴葉に 袋朴葉と言うものがあると友人のブログで知りました。長年生きてきて 初めて知ったのです。
さっそく 実物をこの目で見たいと 高山市清見町池本の 西正寺を探して行ってきました。葉の裏の 葉脈から葉柄が伸びて袋状で 釣鐘orメガホンのような葉がぶら下がっているとのこと。お寺と境内の庭






朴の木はすぐわかりました。 近くによって見上げてみるとすぐわかりました。










下から見上げて写真を撮りましたが よくわからないですね。

そしてて昨日 市内の高山別院にある朴の木にも 袋朴葉が出ていると聞きました。

さっそく 行ってきました。

別院横の駐車場の隅に朴の木が。ありました。見つけました。池本のお寺の袋朴葉は 天然記念物の親木からの挿し木だそうで もしかしたらこれが親木かも?

















私の好奇心をそそった袋朴葉でした。




Share to Facebook To tweet