乗鞍ライチョウルート モニターツアー

ままねず

2021年10月08日 22:28

乗鞍は 岐阜県側からはスカイライン 長野県側から エコーラインを通って 標高2702mの畳平に到着します。今までは ぐるりと1周するコースが 無かったのですが 今回 乗鞍ライチョウルートと言うのが できました。今年はモニターツアーで 9月と10月3回地元バス会社で ツアーが組まれました。例年 10月初めがエコーラインの紅葉がきれいなので 9月末に ツアー参加しました。ルートは 高山駅から 乗鞍スカイライン~乗鞍エコーライン~上高地~高山駅で8時出発帰着は5時半の一日日帰りです。
天候に恵まれた乗鞍です。







この夏は乗鞍には3回でかけました。でも9月も末になるとお花畑の花たちはもう咲いて居ません・畳平のお花畑は 枯草です。





チングルマも 風車状態と目玉おやじ状態になっています。






それでもこの時期に来たのは はじめてなので 花たちの終末期を見るのも興味深かったです。
クロユリの種状態です




畳平には 90分の自由時間 その後長野県側のエコーラインを通って上高地に行きます。天候は晴れ エコーラインの紅葉は とてもきれいでした。カメラを構えた人たちが あちらこちらに。ナナカマドの紅葉が主です。













上高地には1時過ぎに到着ここでお昼ご飯を食べたあと2時間半の自由時間がありました。カッパ橋周辺から 田代池迄ぶらぶらしました。平日なので 観光客はあまり多くありませんでした。








上高地はまだ紅葉が始まっていませんでした。

緊急事態宣言が 10月になるととりけされるので 観光客が どっと押し寄せそうです。


Share to Facebook To tweet