散歩道 6月7日

ままねず

2024年06月24日 21:41

5月は 真夏のような気温の日があり 暑い 暑いと言っているうちに6月に入ってしまった。山菜の蕨は もうすくすくと伸びて 終了。 ウドも 2m近くに伸びてしまった。ただ 破竹は あと1回ぐらいゲットできるかも

蕨は 葉を広げている 





破竹 飛騨は寒さが厳しいので孟宗竹は 育ちません。採れるのは 破竹 ヒメタケに比べると 太くて あくがないので すぐ使えて 好きは人も多い私は 大好きです。町内の里山周辺でゲットできるので まだ 私でも楽しめます。






さて 散歩道の花たち エゴノキは花盛り 花が終わると可愛い実が鈴なりに。実をつぶすと シャボン玉のような泡が出て 石鹸代わりにつかえるとか





ヤマボウシもまだ花をつけています。





そして 6月の花 卯の花 アジサイ科ウツギ属 日当たりのいい道端に沢山咲いて居ます。卯の花のにおう垣根に♪。と言う歌がありますが臭いは ありません。これはマルバウツギだと思います




オレンジ色のニバンツツジ





雑草にも負けずに 茗荷の芽も 出ています。





我が家の庭の隅にヤグルマソウが 花をつけています。葉がこいのぼりの先端にくるくる回る矢車に似ているのでヤグルマソウ。里山の湿地帯に沢山繁殖して居ます。




Share to Facebook To tweet