スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)



Posted by at
2020年11月03日

宇津江四十八滝

10月18日 そろそろ紅葉かと期待して出かけました。
ところがまだ早かった。で 31日再訪。 紅葉の木々に出会えました。前半は 18日のフォトです。








遊歩道の倒木に ツキヨタケが ありました。ヒラタケと間違えて食べ 中毒になるキノコです。根元を割ってみると黒いしみがあるので 一目で 判別できるはずなんですが。
それと夜暗がりに置くと ぼぉ~と 光ります。






滝は 山頂までに13あります。四十八はたくさんの意味だそうです。












山頂まじかに 展望台があり飛騨山脈が 望めます。




さてここからリベンジで 31日に再訪した四十八滝です。






ここ数日気温が 0℃近く下がっていましたので 見事にカエデ類が 赤くなっていました。ただ 滝周辺は 落葉樹が多くて 3つほど登りましたが 引き返しました。




 

土曜日とあって 駐車場は他県ナンバーの車でいっぱい。三脚担いで 立派な
カメラを抱えた人がいっぱいでした。私のちゃちなカメラにおさまった写真をどうぞご覧ください。















赤もいいけれど黄葉も 好きです。










ここは我が家から 車で40分 いち番上の滝は 標高990m 登り口近くまで 車でいけるので 気軽に 登れます。標高差はたぶん150mぐらい  今の私の体力に
ちょうどいい トレッキングコースです。

ご覧いただいて ありがとうございました。




Posted by ままねず at 21:48 Comments( 2 )
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ