2020年06月26日

スグリのジャム作り

庭のスグリ(カーランツ)が 熟してきました。梅雨の晴れ間を見て とりこみます。

スグリのジャム作り
 
スグリのジャム作り


直径5ミリぐらいのかわいい球です。酸味が強い。 でも 昔は子供のおやつにも
なったので 農家の庭先には 必ず 植えてあったものです。が 今町内で スグリの木が残っているのは わずか2軒だけ。我が家のはその昔挿し木で大きくしたものです。

葡萄のように房になっているので 房ごとゲットしていきます。


スグリのジャム作り



例年ご近所さんの実もいただくのですが 今年は不作で 我が家のが一番の実成りでした。

ざるに8分ぐらい 夜なべ仕事で 球を 枝から離します。


スグリのジャム作り



これに砂糖を加え火に かけ ます。あくが出てくるので 灰汁をとり終わったら
ざるに開けます。ジュースは 倍に薄め シャーベットにします。右が ジュース

スグリのジャム作り

スグリのジャム作り



ざるに残った実を濾します。 網目からぽたぽた落ちたものがジャムになります。ざるには 種と皮が残ります。

スグリのジャム作り

スグリのジャム作り
 

今年は あまり量がなかったので けっこう頑張って濾しました。

出来上がったジャムをパンに塗って 試食。


スグリのジャム作り



出来上がったジャムは 楽しみにしている友人に。今年は 我が家に一つ 友は3名に。


スグリのジャム作り



さぁ 次は ブラックベリーです。梅雨明けの頃には熟してきますが 親切な方に刈り払いされませんように 散歩の度に 確認して居ます。ブラックベリーのジャムもとても美しい紫 葡萄色で 夏のジャムです。ラズベリーもありますが 今年は不作の年の様です。
スポンサーリンク
Posted by ままねず at 10:53 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
スグリのジャム作り
    コメント(0)