2021年07月24日
2年ぶりの乗鞍 7月21日
乗鞍スカイラインは 昨年7月の豪雨被害で 道路決壊 通行不能になっていました。補修工事は 難工事で 今年も通行できないのではと言われていました。乗鞍高原周りでは 通行できますが 倍以上の時間がかかります。7月22日に開通になりました。が一日前の21日 毎年のタンポポ除去のボランテイァ活動が もようされました。
天候は上々 高原周りで 畳平に到着。駐車場は まだ 閑散としていました。22日以降は 大賑わいになることでしょう。


除去の説明後グループにわかれ さっそく作業の西洋タンポポ採り


2時間の作業後昼食 その後バスの出発までの2時間半は 自由時間
さっそく高原の花たちに会いに行きます。気温 15℃快適です。
鶴が池の周りを散策。

さっそくコバケイソウが迎えてくれます。今年は当たり年の様できれいな咲き方です。

高原の花の女王さまと言われるコマクサも盛りです。


小さい花ですが イワツメクサもあちらこちらに

ミヤマミミナグサ と 星形の花がかわいい ホソバツメクサ


黄色の花 ミヤマキンバイ ダイコンソウ ミヤマキンポウゲ



ト
白の可愛い花 ウメハタザオと チングルマ


お花畑の主役は ハクサンイチゲ でももうちょっと遅すぎました。

雲がかかっていた 穂高の山が見えてきました。

最後に 色鮮やかな花 コイワカガミとハクサンチドリにも会えました。


2時を回ると 入道雲が ちょっと雨雲になりそうな気配になってきました。

降られる前に 帰りのバス出発しました。 次回8月の第1週に 再訪する予定です。
今回は 大黒岳周りだけ 登山はしませんでした。でも満足して帰りました。
天候は上々 高原周りで 畳平に到着。駐車場は まだ 閑散としていました。22日以降は 大賑わいになることでしょう。


除去の説明後グループにわかれ さっそく作業の西洋タンポポ採り


2時間の作業後昼食 その後バスの出発までの2時間半は 自由時間
さっそく高原の花たちに会いに行きます。気温 15℃快適です。
鶴が池の周りを散策。

さっそくコバケイソウが迎えてくれます。今年は当たり年の様できれいな咲き方です。

高原の花の女王さまと言われるコマクサも盛りです。


小さい花ですが イワツメクサもあちらこちらに

ミヤマミミナグサ と 星形の花がかわいい ホソバツメクサ


黄色の花 ミヤマキンバイ ダイコンソウ ミヤマキンポウゲ



ト
白の可愛い花 ウメハタザオと チングルマ


お花畑の主役は ハクサンイチゲ でももうちょっと遅すぎました。

雲がかかっていた 穂高の山が見えてきました。

最後に 色鮮やかな花 コイワカガミとハクサンチドリにも会えました。


2時を回ると 入道雲が ちょっと雨雲になりそうな気配になってきました。

降られる前に 帰りのバス出発しました。 次回8月の第1週に 再訪する予定です。
今回は 大黒岳周りだけ 登山はしませんでした。でも満足して帰りました。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
22:41
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
西洋タンポポの除去作業、ご苦労様でした。
何年も続けて頂いているお陰で以前に比べ随分減りました。
私も一昨年は作業に加わったのですが、
思ったより根が深いので大変でした。
8月へ入ると高山植物も段々寂しくなります。
後はチシマギキョウやミヤマアキノキリンソウ、トウヤクリンドウと、
チングルマの綿毛が楽しみですね。
何年も続けて頂いているお陰で以前に比べ随分減りました。
私も一昨年は作業に加わったのですが、
思ったより根が深いので大変でした。
8月へ入ると高山植物も段々寂しくなります。
後はチシマギキョウやミヤマアキノキリンソウ、トウヤクリンドウと、
チングルマの綿毛が楽しみですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年07月26日 14:43
おはようございます
毎年西洋たんぽぽの除去作業お疲れ様です
私も家がねずママさんの近くにあれば、参加するのですが。少々離れていますので。
気持ちだけでも
山登りをやめてから十年
高山植物を拝見すると、十何年登り続けた南八ヶ岳を思い出されます
もう一度登ってみたい?
でも もう無理です
暑さが増していますので、くれぐれも体調には気を付けて!!!
毎年西洋たんぽぽの除去作業お疲れ様です
私も家がねずママさんの近くにあれば、参加するのですが。少々離れていますので。
気持ちだけでも
山登りをやめてから十年
高山植物を拝見すると、十何年登り続けた南八ヶ岳を思い出されます
もう一度登ってみたい?
でも もう無理です
暑さが増していますので、くれぐれも体調には気を付けて!!!
Posted by マー君 at 2021年07月27日 09:02