2022年10月29日

散歩道 10月26日

アッと言う間に 10月も終わろうとしています。 キノコ探しにうろうろ歩き回る10月でした。長年 キノコをゲットしていた山には 体力が ついいけなくなり 平地で なんとか 大好きなキノコが 無いかと里山のふもとを探し回りました。何も採れないのは可愛そうだと神様が チャンスを与えてくれました。例年9月に出てくるハタケシメジが 10月に入り 出てきたのです。

散歩道 10月26日

散歩道 10月26日


このキノコが採れると 我が家は 飛騨牛のすき焼きをやります。歯ごたえと美味しさは 抜群です。亭主は 松茸よりも上だと 喜びます。

近場の遊歩道もよく探すと ナラタケが 出ていました。数年前には 山ほどゲットできましたが 今年は あきらめていたところで 姿をみせたので 嬉しかったです。

散歩道 10月26日



これは ハツタケとアミタケです。これも 近場の山裾で見つけました。このキノコは 
地元の人は見向きもしませんが ハツタケはおいしい出汁が出ますし 網茸はツルッとした食感が 美味しいキノコです。ただ 虫にすかれるので 虫に食べられていないきれいなものを探すのが ちょっと手間です。


散歩道 10月26日


さて ここ2.3日 冷え込みました。市街地も早朝の気温は 0℃近くまで下がっています。

我が家から眺められる乗鞍も ちょっと白くなっています。

散歩道 10月26日



笠ヶ岳は まだですが 槍 穂高の山々は 雪化粧になっています。

散歩道 10月26日



さていつもの散歩道 果樹園のリンゴも収穫時期に入っています。

散歩道 10月26日



散歩道の木々の実も 彩の姿になっています。野ブドウ(ウマブドウ)とツルウメモドキ

散歩道 10月26日

散歩道 10月26日


この日は 青空で 気持ちのよい一日でした 昼食後ちょっと30分ほどドライブしてきました。本当は キノコが出ていないかと心当たりを覗きに。何もありませんでした。
が 御嶽山を久しぶりに見ることができました。

散歩道 10月26日



明日の散歩は 足元の花たちにあってきましょう。






コメント
スポンサーリンク
Posted by ままねず at 21:24 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
散歩道 10月26日
    コメント(0)