スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)



Posted by at
2020年06月27日

自生地のササユリ

天気予報では 明日からまた 雨とか  今日は 梅雨の晴れ間です。早めの散歩を済ませ 思い立って 郊外のササユリの自生地へ 車を走らせました。

乗鞍青年の家へ行く道の途中にある里山です。緑濃い山道は 交通量もほとんどなく
のんびり 景色を眺めながら走れます。勿論信号ストップもなし。
 
途中 ササユリ自生地の看板があり無事目的地に到着できました。斜面に ピンクの色が見えました。






御堂の後(みどうのうしろ)という地名です。神社がありました。






看板がありました。一時期 盗掘がありずいぶん減少したそうですが 今は 町内の人達の努力で 保護されているそうです。













百合が 咲いて居る急斜面を這い上ると 墓地が ありました。




墓地廻りの草が刈られ 一輪のササユリが 飾られていました。

説明によると吉野朝時代に この地に逃れてきた和田氏の墓地と(13世紀。鎌倉時代)




ユリの他に ノアザミや ウツボグサが くさむらに 彩を添えていました。








ササユリの香りをかいで しばし のんびりした時間を過ごし 帰宅しました。

自然生えの自生地の百合は 美しさが 際立っていました。







Posted by ままねず at 21:50 Comments( 6 )
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ