2019年10月01日
9月の野遊び うろうろ
わぁ 9月もあと1日で終わる。なんだか 予定だらけの9月 アッと言う間に10月だぁ
とりあえず 写真で アップして居なかった野外行事。
9月15日 ふるさと歩こう会。。西ウレ峠 ここは 毎年行っています。季節はいろいろですが
ちょっと紅葉には 早かったのですが 私はキノコ狙い

参加者 27名 2歳児から 80歳に手が届こうかという年齢の幅 一番元気なのは 6歳児2名。


川や水たまりを見つけると突進。 わぁい 卵を抱いた蟹発見。


私ははキノコさがしで うろうろ すぐに最後尾になります。でも見~つけた。。。
残念 これは 食べれません。カワラタケの仲間

やっと おいしいキノコ 色も美しいタマゴタケ 全部で10本ゲット。

これは ネズミタケ 毒性はありますが 塩漬けにすると消え 冬の漬物 品漬けに使います。


ブナの原生林もあり尾根歩きは 気持ちいい。


こんなこぶ こぶの木があれば 張り付いて 登りたくなりますね。


そして 25日 上高地の紅葉を見に出かけました。焼岳がくっきりと見えています。
大正池に映っています。が残念なことに 黄葉にはまだ早かった

大正池から田代池まで 来ました。ここも夏の花は姿を消していました。


色づいた釣り花と クサボタンの種。


カッパ橋から見た 穂高 山頂は雲に覆われていました。残念。

紅葉は あと2週間後ぐらいでしょうか?とりあえず 本日ここまで
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
16:00
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
西ウレへ、上高地へと精力的に行動されていますね。
今年は本格的な秋の訪れも遅れています。
今のところ紅葉も10日遅れと言ったところでしょうか・・・
このような年は美しくもならないで枯れてしまうのが多いのですが心配ですね。
今年は本格的な秋の訪れも遅れています。
今のところ紅葉も10日遅れと言ったところでしょうか・・・
このような年は美しくもならないで枯れてしまうのが多いのですが心配ですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2019年10月02日 06:35
15日に同級会で上高地行くことになってるけど、紅葉、見ごろかな…
秋の上高地は初めてなのでワクワク~~~
秋の上高地は初めてなのでワクワク~~~
Posted by ばんば at 2019年10月02日 19:28
鉄砲玉さん
コメントありがとうございます。この後乗鞍高原に行きました。標高1800だそうですが 紅葉はまだでした。毎日せっせと栗拾い。でも 本日で終了 バケツにいっぱいになりましたので。 あとはまたじだけです。キノコの出がわるいので つまらないですね。
コメントありがとうございます。この後乗鞍高原に行きました。標高1800だそうですが 紅葉はまだでした。毎日せっせと栗拾い。でも 本日で終了 バケツにいっぱいになりましたので。 あとはまたじだけです。キノコの出がわるいので つまらないですね。
Posted by ままねず
at 2019年10月03日 23:09

ばんばさん
たぶん 上高地15日だったら いいかもよ。楽しんできてください。私はその週は 猪伏山が入っていますが 欠席の予定。とりつきが 急坂だし(3回行っています。数年前に)あそこで しめじとったことあったので ちょっと未練がありますが もう体力落ちているから。24日 奄美大島の原生林ツアーを友達と二人申し込んであります。そちらを楽しんできます。コメントありがとうございました。
たぶん 上高地15日だったら いいかもよ。楽しんできてください。私はその週は 猪伏山が入っていますが 欠席の予定。とりつきが 急坂だし(3回行っています。数年前に)あそこで しめじとったことあったので ちょっと未練がありますが もう体力落ちているから。24日 奄美大島の原生林ツアーを友達と二人申し込んであります。そちらを楽しんできます。コメントありがとうございました。
Posted by ままねず
at 2019年10月03日 23:16
