2020年02月21日
散歩道 2月19日
本当に降雪の少ない冬です。1日前に降った雪も10センチ足らず アッと言う間に 消えそうです。
マイともさんから 春の便りがとどきますので 私も 春を探す散歩をしてきました。
朝9時過ぎご近所さんの庭の福寿草 雪の帽子をかぶり まだ 開花して居ません。

リンゴ園では 選定作業中です。


青空がみえてきましたので お昼にもう一度 出直しました。
12時過ぎのフクジュソウです。しっかりと開花して居ました。黄色は 元気印です。



もしかしたらセリバオウレンも開花して居るんじゃないかと 城山に向かいました。
あぁ残念 まだ雪の下でした。でも葉は青々して居ます。雪さえ解ければ
花芽が見れることでしょう。


道には 少し雪が残っていますが 城山をひと回り散歩しました。
大手門です。早朝に来るとここには ニホンカモシカに 会えるところです。

金竜ヶ丘に来ると カラ属の ヤマガラと シジュウカラが近寄ってきました。



ここから 笠ヶ岳が 望めます。

昨年秋から 熊目撃情報で 今日も散歩して居る人は ほとんどいませんでした。
久しぶりの城山散歩 気持ちよかったです。
マイともさんから 春の便りがとどきますので 私も 春を探す散歩をしてきました。
朝9時過ぎご近所さんの庭の福寿草 雪の帽子をかぶり まだ 開花して居ません。

リンゴ園では 選定作業中です。


青空がみえてきましたので お昼にもう一度 出直しました。
12時過ぎのフクジュソウです。しっかりと開花して居ました。黄色は 元気印です。



もしかしたらセリバオウレンも開花して居るんじゃないかと 城山に向かいました。
あぁ残念 まだ雪の下でした。でも葉は青々して居ます。雪さえ解ければ
花芽が見れることでしょう。


道には 少し雪が残っていますが 城山をひと回り散歩しました。
大手門です。早朝に来るとここには ニホンカモシカに 会えるところです。

金竜ヶ丘に来ると カラ属の ヤマガラと シジュウカラが近寄ってきました。



ここから 笠ヶ岳が 望めます。

昨年秋から 熊目撃情報で 今日も散歩して居る人は ほとんどいませんでした。
久しぶりの城山散歩 気持ちよかったです。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
22:47
│Comments(
3
)
この記事へのコメント
福寿草は晴れた日でなければ花開きませんね。
今日もまた雪が舞いましたが福寿草は平気です。
明日は良い天気になる予報なのでまた雪とのコラボガ写せますね。
セリバオウレン、一昨日だっかか開花の知らせがありました。
そのうちに撮って来ましょう。
今日もまた雪が舞いましたが福寿草は平気です。
明日は良い天気になる予報なのでまた雪とのコラボガ写せますね。
セリバオウレン、一昨日だっかか開花の知らせがありました。
そのうちに撮って来ましょう。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年02月23日 17:16
追伸
最近また城山公園でソウシチョウが見られるとのことです。
探して見るのも良いかも?
最近また城山公園でソウシチョウが見られるとのことです。
探して見るのも良いかも?
Posted by 鉄砲玉 at 2020年02月23日 17:19
鉄砲玉さん
ソウシチョウ。。さっそく検索。。きれいな鳥ですね。そして鳴き声がいい。でも見たことありません。城山散歩の時は 双眼鏡 持参で ぜひ見つけてみたいです。情報ありがとうございました。
ソウシチョウ。。さっそく検索。。きれいな鳥ですね。そして鳴き声がいい。でも見たことありません。城山散歩の時は 双眼鏡 持参で ぜひ見つけてみたいです。情報ありがとうございました。
Posted by ままねず
at 2020年02月27日 07:45

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |