2020年02月26日
散歩道 氷点下の森 2月24日
3連休 最後の日 朝から 青空が見えます。
昨日は 雪が 舞いましたが道路上は 溶けて 走りやすそう。
この時期 秋神温泉の氷点下の森へ 毎年出かけています。
今年は異常気象で 降雪もほとんどなく 気温も-10℃を超える日もあまりありません。
氷柱を作るのに苦労して見えるんじゃないかと思いながら 車を走らせました。途中の
美女街道から見た乗鞍です。

乗鞍は 雪化粧ですが 手前の里山は 白くありません。道路も雪なしです。
40分ほどで到着しました。 予想通り氷柱の高さは例年の半分くらいです。

日差しに照らされてどんどんしずくが 落ちています。

観光客の姿は ありません。ゆっくりと氷の造形美を見て回りました。





今日も晴れています。 ご覧に行くつもりの方は早めに いかれたほうが いいと思います。
道路状況がいいので 通常は1時間かかるところを40分ぐらいで行けました。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
13:42
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
氷点下の森、今年は暖冬で思うように氷が育たないと聞いていました。
やはり過去に無い位の温かさで氷も貧弱な感じがします。
それでも旅館の主人の頑張りでこれだけの氷柱が見られて良かったですね。
この調子だと春も早くやって来るのでは?と思い、
昨日は福寿草の大群生地へ行ってみました。
もう開花が始まっていますが見頃は今月中旬から下旬になりそうです。
やはり過去に無い位の温かさで氷も貧弱な感じがします。
それでも旅館の主人の頑張りでこれだけの氷柱が見られて良かったですね。
この調子だと春も早くやって来るのでは?と思い、
昨日は福寿草の大群生地へ行ってみました。
もう開花が始まっていますが見頃は今月中旬から下旬になりそうです。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年03月02日 04:50
鉄砲玉さん
宿のご主人が 頑張って作られた氷柱がお日様のひかりで 音を立てて水滴が 流れていました。連休最後の日でしたが 観光客見物人が誰もいなくて寂しかったです。道路は全然雪がなく楽ちんでした。坊方のフクジュソウはまだパラパラですね。いろんな施設が 扉を閉じているので せいぜいお花見をしたいと思っています。コメントありがとうございました。
宿のご主人が 頑張って作られた氷柱がお日様のひかりで 音を立てて水滴が 流れていました。連休最後の日でしたが 観光客見物人が誰もいなくて寂しかったです。道路は全然雪がなく楽ちんでした。坊方のフクジュソウはまだパラパラですね。いろんな施設が 扉を閉じているので せいぜいお花見をしたいと思っています。コメントありがとうございました。
Posted by ままねず
at 2020年03月05日 13:32
