2020年03月10日

散歩道 3月9日

前日の雨も上がって晴れの朝を迎えました。天気予報によるとまた明日は 雨とか。
今日の晴れ間に 散歩をしなくてはと。

市街地の中心にある 城山をひと回りすることにしました。ここは市民が愛するウォーキングコースですが 昨秋 熊の目撃情報が たびたび出て 歩いて居る人が少なくなりました。歩き初めに 登り口にある 宿に 雛かざりが展示してあるというので 立ち寄りました。飛騨は月遅れの雛節句なので4月3日まで あちらこちらで お雛様の展示がなされています。立派な雛人形です。

散歩道 3月9日

散歩道 3月9日

散歩道 3月9日


庶民の雛様  土雛です。


散歩道 3月9日



さて遊歩道を歩いていると野鳥の会の人に出会い ソウシチョウを見たかと聞くと2羽いたと言う。

ここでソウシチョウがいると聞いて 数回来ていますが 声はすれども姿は見えずでしたので 今日は ぜひとも会いたいと思い
ゆっくり 鳥の声と姿に気を配りながら 歩きました。

金竜が丘まで来て ここで 先日ヤマガラとシジュウカラをみたので 座り込んで
ソウシチョウを待ちました。

ヤマガラとシジュウカラはすぐに 姿を見せました。


散歩道 3月9日



20分ほど待ちましたら やってきました。ソウシチョウです。カメラを向けるとすぐに飛び立ちしばらくするとまた来ます。鳥に遊ばれています。それでも1枚撮れました


散歩道 3月9日



羽の付け根の赤が 美しい。この鳥は 雌雄が仲がいいそうで中国では相思鳥とよばれています。 さえずりもとてもきれいなので 最初愛玩として 輸入されたものが いつの頃か 籠から逃げ出して 野に出て 繁殖を始めたそうです。日本の侵略的外来種ワースト100に なっています。きれいな鳥なのに日本古来の鳥 コマドリ オオルリ コルリと言う 小鳥の繁殖地を脅かす存在とされています。が私は大好きです。しばらく ソウシチョウを眺め満足して 城山の外回りを一周 終点には 1週間前にアップしたセリバオウレンが 見頃になっていました。

散歩道 3月9日

散歩道 3月9日



そして今日は 飛騨の山々の美しいこと。

乗鞍 穂高の山々(左端は槍ヶ岳) 笠ヶ岳 そして御嶽 おなじみの山です。御嶽は水蒸気の 上がるのが見れました。


散歩道 3月9日


散歩道 3月9日

散歩道 3月9日

散歩道 3月9日


午前中の2時間 散歩を楽しみました。



スポンサーリンク
Posted by ままねず at 22:12 │Comments( 3 )
この記事へのコメント
ソウシチョウは10年ほど前に岐阜城の遊歩道で見たっきりですが、本当にきれいな鳥ですよね~

わが家のセリバオウレンも今朝見たら咲いておりました。
楚々として可愛い花で、いつ咲くか待ちわびていました。

14日から16日と、18日は出かけられます。
その間にお天気がよければ福寿草…と思ってますが、さて・・・
Posted by ばんば at 2020年03月12日 18:54
あ~~れ~~せっかちな~~
まだ書き終わっていないのにビュ~~ンといってしまったさ~~(>_<)

って…今気象情報みたらどの日もよくない・・・
Posted by ばんば at 2020年03月12日 18:59
ばんばさん
今日 見てきました。いつものところは 鉄砲玉さんも言っていましたが どうも秋に草刈りしないといけないみたいです。少しは咲いていましたが でも奥の方は咲いていますので 出てこれたら 連絡してね。福寿草だけは お日様の光が絶対必要です。
Posted by ままねずままねず at 2020年03月12日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
散歩道 3月9日
    コメント(3)