2020年03月12日
散歩道 3月12日
朝から青空です。 こんな日は 散歩道の花のチェックです。
日差しが必要な 丹生川のフクジュソウをまずチェック。


全体はと言うと まだまばらです。

それにアズマイチゲが ほとんど開花して居ません。

アズマイチゲの見頃も1週間ぐらい先の方が お勧めのような気がします。
我が家の雪割草 一輪咲きました。

お隣さんのお庭の雪割草は 見事に開花して居ました。

春が来ましたね。散歩の楽しみが 増えてきました。
日差しが必要な 丹生川のフクジュソウをまずチェック。


全体はと言うと まだまばらです。

それにアズマイチゲが ほとんど開花して居ません。

アズマイチゲの見頃も1週間ぐらい先の方が お勧めのような気がします。
我が家の雪割草 一輪咲きました。

お隣さんのお庭の雪割草は 見事に開花して居ました。

春が来ましたね。散歩の楽しみが 増えてきました。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
23:26
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
あの福寿草の場所は半分ほどが草刈の手入れがされなくて、
今年は見られる規模狭くて残念です。
それにアズマイチゲやキバナノアマナの場所も同じで、
何時ものように咲くかどうか心配です。
土地の持ち主も段々高齢になられるので維持が難しいのでしょうね。
今年は見られる規模狭くて残念です。
それにアズマイチゲやキバナノアマナの場所も同じで、
何時ものように咲くかどうか心配です。
土地の持ち主も段々高齢になられるので維持が難しいのでしょうね。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年03月13日 16:13
鉄砲玉 さん もう少し様子を見ましょう。でも 野生の花でもある程度 世話が必要なんですね。次回行った時 落ち葉を少し よけてきますね。
Posted by ままねず
at 2020年03月13日 16:26
