2020年04月18日

散歩道 4月16日 のびる堀り

とっても暖かい日です。春一番にゲットできる山菜 のびるを採りに行きました。

我が家周りの空き地の あちらこちらにあるのですが 掘りやすい所となると
限定されます。毎年ゲットして居る 畑近くの空き地へ  誰も採るひとがいないので 
わんさと生えています。


散歩道 4月16日 のびる堀り



座り込んでシャベルで 掘ります。けっこう採りました。この後土を落として
根を切り 綺麗にするのが一仕事です。いつも採りすぎて 後悔します。
だって小さくて 細かいんですもの。面倒ですが おいしいんですよ。


散歩道 4月16日 のびる堀り

あらって 食べれる状態にしました。

散歩道 4月16日 のびる堀り

散歩道 4月16日 のびる堀り


20秒ほど茹でて あとは酢味噌を作って 口に運ぶだけです。


散歩道 4月16日 のびる堀り



酢味噌は 黒味噌と信州味噌と2種類用意しました。日本酒にもワインにも合います。

絞めて2時間の作業で 春の山菜ノビルの一品できました。

自然界から無料でいただくものに 手間暇を 惜しんではいけません。
スポンサーリンク
Posted by ままねず at 22:33 │Comments( 2 )
この記事へのコメント
飛騨では他に山菜が豊富なせいかノビルを採る人は見かけませんね。
都会の近くでは人気なようでyoutubeの山菜動画でも良く登場します。
球根の粒が大きな方が食べ応えがあってより美味しいですね。

私は先日アサツキとジュウモンジシダを採って来ました。
またブログにアップしたいと思います。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年04月19日 06:00
鉄砲玉さん
アサツキは 我が庭にも生えています。ねぎを切らした時に使っていますが 十文字シダ たべれるのですか?ブログ楽しみにしています。1年ぶりののびる おいしかったし おすそ分けしたところ4軒 みんな喜んでくれました。もう一回採りに行こうかなと思っています。
Posted by ままねずままねず at 2020年04月19日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
散歩道 4月16日 のびる堀り
    コメント(2)