2020年06月24日

散歩道 梅雨の晴れ間


梅雨に入り 時々雨の日々 5月6月は蕨採りに精出した 散歩。6月に入り 破竹採りも 一日おきに。 採りに行こうと思った日が雨で 地面から 10㎝ぐらいの破竹を
残しておいた。3日後に見に行くとなんともう竹になっていた。雨後のタケノコ 破竹の勢い。。なんて言葉通りの光景です。1日に 30㎝から50㎝伸びるという竹。あとは七夕の笹飾りに 利用できるでしょうが。


散歩道 梅雨の晴れ間



散歩道にあまぁい香りが漂っていました。近づくと スイカズラです。白花から 黄色に変わるので 金銀花ともいわれています。そして冬の寒さでも枯れずに緑の葉を保つので忍冬(ニントウ)とも言われています。 斜面覆うぐらいに つるを伸ばし 繁殖して居ます。


散歩道 梅雨の晴れ間



そして 我が庭の一大勢力 ドクダミ 散歩道にも もちろんはびこっています。匂いが嫌と言いますが 白い花は可憐です。数本を冷蔵庫に入れれば 脱臭剤にもなります。何より漢方薬として 活躍 十薬とも言われます。

散歩道 梅雨の晴れ間



山栗も 雄花が花盛り 今年は生り年か お休み年か 気になります。


散歩道 梅雨の晴れ間



リンゴ園では 摘果の真っ最中

散歩道 梅雨の晴れ間

散歩道 梅雨の晴れ間


オカトラノオも 開花して居ました。このあたりでは雑草扱いですが私の好きな花の一つです。少し遅れてヌマトラノオも 出てきます。ヌマの方が すきかな?小柄です。

散歩道 梅雨の晴れ間

散歩道 梅雨の晴れ間


そういえば 四国のマイともさんから ホタルブクロの便りをもうずいぶん前にもらいました。

当地では 今開花です。白花です。ピンクは 写し忘れました。

散歩道 梅雨の晴れ間

散歩道 梅雨の晴れ間


赤い彩は ヘビイチゴと 我が家のジュンベリー ジュンベリーはジャムになります。

散歩道 梅雨の晴れ間

散歩道 梅雨の晴れ間


前回紹介したオオナルコの花が咲きました。まだ食べるには 茎が細いのです。これは後10年後に(生きて食べれるでしょうか?)

散歩道 梅雨の晴れ間

散歩道 梅雨の晴れ間
 

梅雨の晴れ間の散歩は 蒸し暑さ半端でない。帰宅すると汗だくです。最近は 1時間ぐらいで ぐったりして居ます。やれやれ。














スポンサーリンク
Posted by ままねず at 23:21 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
昔、小学生高学年の頃はオオバコやドクダミなどを採って学校へ持って行きました。
そのお金で図書を買ったと思うのですが今の子供はそんなことはしませんね。

昨夜、ゲンジボタルを見に荒城川へ行ったのですが未だ少し早かったようで数匹しか見られませんでした。
(近くの川では乱舞しているのですが・・・)
その荒城川の橋の所で栗の花の香りが風に乗って漂っていましたが暗闇でも存在が分るものですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年06月25日 04:11
鉄砲玉さん
蛍もうでてますか? 宮川の蛍を見に行かなければ 晴れた日。。。ここ数日天気予報雨マークですね。荒城川はどのへんですか?

栗の雄花の匂いは 嫌いです。むんむんします。栗は大好きなのですが。我が家は栗にかこまれていますので 
雄花が落ちるのを待っています。
Posted by ままねずままねず at 2020年06月25日 22:30
わ、偶然!ばんばも昨日の記事にスイカズラを・・・
甘い香りがするんですよね~~~

白のホタルブクロ!素敵ですね~~
わが家のは紫っぽいのっちょっとだけ色の薄いのなんですが、昨年、種になってるのを振りまいたせいかそこら中から顔出してます。
Posted by ばんば at 2020年06月26日 07:54
ばんばさん
この白いのは ご近所さん 我が家のはピンクです。あまり美しくない。ところで 蛍の情報が 師匠の書き込みでしたが そちらはどうですか?石浦橋の近くにも源氏ホタルが出るそうなので 今年は 是非にと思っています。が夜だから 出にくいんですよね。我が家周りのスイカズラは 今年すごい繁殖で香りむんむんです。国府の花の森 ササユリが見頃とかですよ。
Posted by ままねずままねず at 2020年06月26日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
散歩道 梅雨の晴れ間
    コメント(4)