2020年09月13日

我が家の解体


玄関先のヘブンリーブルーも咲き始めました。


我が家の解体



飛騨高山へ 来て 40年余りになります。
3食昼寝付きから 宿をやることになり よく働きました。そして 65歳で 廃業
廃業してからもう15年 第3の人生 老後の日々を遊んできました。先月の大雨の時に めったに 上がらない2階に 上がるとなんと雨漏り。西側の部屋とその前の廊下の天井板が 破れて 落下。すぐに 状態を見てもらったところ 2,3年は このままでも。でも10年は 危ないと言われ 80台の高齢の夫婦でも あと10年ぐらい生きていそうだと。

と言うことで 2階をとりつぶし平屋にして 今の瓦屋根から 雪が流れ落ちる屋根にしようと言うことになり。 工事が始まりました。

家回りの足場が組まれ そのあと解体やが入り工事が始まりました。


我が家の解体



2階の客室10室と1階の3室が取り壊されることに。商売をやめたときに すべて整理したつもりが 2階の部屋をものおきばになっていて 要らないものが 山ほど。毎日断捨離の日々を過ごしています。

1週間ほどで 各部屋は がらんどうになりました。今は解体も分別でやらなければいけないそうで 若い職人さんたちが 頑張って働いてくれました。

我が家の解体

我が家の解体

我が家の解体

我が家の解体

我が家の解体

我が家の解体


数日前 軒天のめくりが始まり なんとコーナーごとに スズメバチの巣が ありました。全部で5個 直径40㎝ 高さ30㎝ 軒天の枠いっぱいに 作られていました。


我が家の解体

我が家の解体

我が家の解体




スズメバチの巣は 1年で 寒くなると空き家になりまた翌年越冬した女王蜂が
卵を産み新しい巣作りに入ります。軒下にも何個が 作られました。
形のいい巣 一つは ケースに入れて 飾ってあります。

この地方では スズメバチの巣は縁起物として 飾ってある農家の家がけっこうあります。蜂は 安全なところに巣をかけるので 巣がぶら下がっている家は 火事にならないとか お金がたまるなんて 言われています。
火災にはなりませんでしたが お金は たまりませんでした。

中ががらんどうになったので あとは外壁を壊すのですが 今週は 雨マークがつづくので 2階の取りつぶしは 連休明けになるそうです。昨日から 職人さんたちが来ず 取り壊しの音も響かないで ちょっとしばらくいつもの爺婆二人だけの静かな 生活が戻っています。 工期2か月だそうです。まだまだ バタバタした日々が続きそうです。


コメント









ツイート

スポンサーリンク
Posted by ままねず at 23:50 │Comments( 6 )
この記事へのコメント
お屋敷が広いので改築工事も大変ですね。
二階に10の客室があったとか・・・
最盛期にはたくさんのお客さんが泊まられたのですね。
壁を毟られた様子を見るとこれから外装を施す新築のように見えます。
ご覧になって当時の気持ちを新たにされた日が蘇って来ることでしょうね。
断捨離もこれだけの規模になると大仕事でしょう。
あまりご無理はされませんように・・・
Posted by 鉄砲玉 at 2020年09月14日 16:19
鉄砲玉さん こんにちわ 最盛期は 毎日30名近くのお客様を相手にしていました。1階にも和室が あったものですから。廃業した時に すべて片づけたと思い 2階に登ることもなかったのですが たまたま2か月前の 大雨のときに のぼたら 雨漏りがしていて 天井が一部はがれたりしていてびっくり。おまけに 積もった落ち葉の屋根には 松とどんぐりの木が 数本 1mぐらいに育ったいてびっくり。すぐに 調べてもらったら 西側の一部屋の壁の中が 朽ちて降り 2,3年は 持つだろうけれど。。。という話になり あと10年くらいは 生きていそうな老夫婦...2階をつぶして 雪が滑り落ちるようなかた屋根にすることにしました。今は 建物を壊すにも分別で壁紙 壁板 断熱材と 見ていても 大変そうでした。2階の10部屋と下の3室は 1週間で 骨組みだけになりました。あとは 外壁ごと 壊す段階で 天気予報が 雨マークが出て 今週は お休み 私はひたすら断捨離の日々です。すてていいものやらとっておきたいものやら やたらとあります。
見ないことにして バンバン捨ててはいますが。まだ始まったばかりなのに けっこう疲れています。でも 身辺整理をするには 最後の機会かもしれませんね。年内に仕上がるといいのですが。コメントありがとうございました。
Posted by ままねずままねず at 2020年09月15日 15:30
お二階取り壊して平屋に、ですか~
いいですね~
平屋の生活、あこがれです!
雪が滑り落ちるというのはこれからの生活で助かりますね。
でもたくさんのお部屋の断捨離…大変ですね~
どうぞご無理なさらないように・・・
Posted by ばんば at 2020年09月15日 20:20
ばんばさん
コメントありがとうございます。 無理しないわけにはいかないです。断捨離に追いまくられています。でも今週1週間工事中断で職人さんの出入りがないだけ 休まっています。が この間に 下の部屋の断捨離。すてるものの多いこと。もしかしたら 使うかしらなんて言うことは考えてはいけないそうです。頑張ります。
Posted by ままねずままねず at 2020年09月16日 17:01
コメント大変遅くなりました。
我が家も以前イタリア料理店を営んでいましたが、都合により2年ほど前に!!!
店の部分を今年の10月中旬から改装し、以前の住処に。
あと何年この世に存在するかわかりませんが、やっと元の生活に戻ったようで安堵しています。
残された人生、ゆっくりのんびりと暮らせたらと思っている今日この頃です。
Posted by マー君 at 2020年11月24日 15:08
マー君さんコメントありがとうございます。目下のところ 屋根は できましたが 途中で 大雨が降って 保養のブルーシートが不完全で 1階のリビング台所 廊下の天井板が 濡れ落ち ひどいことになりました。目下その補修中です。 年内に 終わるといいのですが当初工期2か月が もう4か月目。。10時と3時の お茶だしもなれましたが 時間に縛られています。家も 長年メンテナスをしなかったので 西側の水回りから 土台柱が腐り ひどいことになっていました。あと2,3年なら住めるだろうが10年は持たないと言われ あと10年ぐらいいきるつもりなので 解体 改築に踏み切りました。
Posted by ままねずままねず at 2020年11月25日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
我が家の解体
    コメント(6)