2020年10月31日

飛騨の里の紅葉 



朝晩の気温が 5℃を切るようになり市街地の木々も色づきました。
高山の駅から 西へ2キロほどのところに飛騨各地から 集められた合掌造りや民家が
40棟ほど 昔の農村風景を形作る集落の博物館  飛騨の里が あります。

飛騨の里の奥に 松倉城址があって その近くに 毎年ムキタケがでるので 様子見に
行ってきました。直径1,2センチで まだ採るほどの大きさではありません。

飛騨の里の紅葉 

飛騨の里の紅葉 


山々の木々も色づいて居るので飛騨の里に寄り道しました。

入り口を入ると目の前に 五阿弥池が あります。


飛騨の里の紅葉 



案内図です。


飛騨の里の紅葉 



もみじの色づいたところだけざっと見て廻りました。

飛騨の里の紅葉 

飛騨の里の紅葉 


左手奥には 飛騨山脈が 少し雪化粧しているのが見れます。


飛騨の里の紅葉 



池横を通って突き当りに 六地蔵さんです。


飛騨の里の紅葉 



池の向こう見ると 観光のお客さんが 必ず撮る合掌造りの建物


飛騨の里の紅葉 



池周りをぐるっと歩いて 紅葉した もみじを入れて 五阿弥池


飛騨の里の紅葉 



このもみじもきれいですね。里の紅葉をご覧ください。


飛騨の里の紅葉 



飛騨の里の紅葉 

飛騨の里の紅葉 


飛騨の里の紅葉 


明日も秋晴れとか もう一ケ所ぐらい 紅葉を アプしたいですね。












スポンサーリンク
Posted by ままねず at 22:29 │Comments( 5 )
この記事へのコメント
綺麗ですね~(^^)
私は行けませんが、もうすぐ『放水訓練』ありますね?
Posted by 桜香2桜香2 at 2020年10月31日 22:44
飛騨の里の紅葉、綺麗ですね~~
わたしは先日有峰湖の紅葉見てきました…が!くたびれた・・・もう長距離ドライブに耐えられる年ではないぞよ~~
Posted by ばんば at 2020年11月01日 08:24
桜香2さん コメントありがとうございました。
急にさむくなったので 紅葉がきれいになりました。昨日四十八滝をのぞいてきました。ここもきれいでしたよ。他県ナンバーの車で 駐車場が満杯でした。放水訓練は まだ 見たことありません。
Posted by ままねずままねず at 2020年11月01日 22:44
ばんばさん 長距離煮耐えれる年でない?何を弱気な事言って。美しい写真を撮るためには 頑張りましょう。コメントありがとうございました。
Posted by ままねずままねず at 2020年11月01日 22:46
飛騨の里の紅葉も始まりましたね。
今年は例年より若干遅れているように思います。
バックのコナラの葉がまだ緑なので一週間ほど後が良さそうです。
私も天気の良い日を見計らって出かけてみたいと思います。

ムキタケ、昨日行った山でもまだ出始めで、こちらも今年は遅れ勾配です。
もう少しシバカブレの時期が続きますね。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年11月02日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
飛騨の里の紅葉 
    コメント(5)