2020年12月30日
お正月用リース
今年のお正月用リース本日で 終了。私の部屋は 材料で 足の踏み場もないくらい散らかっています。大掃除は しないのですが 掃除機ぐらいかけなくてはと。
なんだか今年もワンパターンになりました。がアップします。トップの葉はもみの木の葉です。南天の白がほとんど実をつけなかったのでちょっと貧相。まつぼっくりは ヒマラヤスギです。 バラの花のようになるので 大好きなんですが すぐばらけてしまうのが難です。飛騨の正月飾りの花餅は 昨年から 紙粘土で作るようにしました。軽くて黴ないのが 利点です。各家の玄関や 床の間に飾る花餅は お餅です。年末になるとスーパーや朝市で売りだします。高山に来た当初は 私も自分で お餅をついて作りましたが。今はスーパーで小さいのを買ってきます。
お正月飾り 友人用




自家用 (我が家と娘 息子宅)




あとは 丹波の黒豆を煮るだけです。重箱詰めのおせちを作らなくなって もう15年です。黒豆だけは リクエストがあるので コトコト10時間ぐらいかけて 作ります。あと日本古来のおせち料理は 今の若い人は ありがたがってくれません。爺婆二人だけのお正月料理は 喜んでくれる人がいないので (亭主もおいしそうに食べません)時間をかけて作ること辞めたおばぁです。
なんだか今年もワンパターンになりました。がアップします。トップの葉はもみの木の葉です。南天の白がほとんど実をつけなかったのでちょっと貧相。まつぼっくりは ヒマラヤスギです。 バラの花のようになるので 大好きなんですが すぐばらけてしまうのが難です。飛騨の正月飾りの花餅は 昨年から 紙粘土で作るようにしました。軽くて黴ないのが 利点です。各家の玄関や 床の間に飾る花餅は お餅です。年末になるとスーパーや朝市で売りだします。高山に来た当初は 私も自分で お餅をついて作りましたが。今はスーパーで小さいのを買ってきます。
お正月飾り 友人用




自家用 (我が家と娘 息子宅)




あとは 丹波の黒豆を煮るだけです。重箱詰めのおせちを作らなくなって もう15年です。黒豆だけは リクエストがあるので コトコト10時間ぐらいかけて 作ります。あと日本古来のおせち料理は 今の若い人は ありがたがってくれません。爺婆二人だけのお正月料理は 喜んでくれる人がいないので (亭主もおいしそうに食べません)時間をかけて作ること辞めたおばぁです。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
14:49
│Comments(
6
)
この記事へのコメント
何時もながら素晴らしい出来栄えのリースですね。
これを玄関に飾って忍び寄るコロナウイルスを退散られると良いですね。
今年もあれこれとお世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
どうぞご家族様揃って良いお正月をお迎え下さい。
これを玄関に飾って忍び寄るコロナウイルスを退散られると良いですね。
今年もあれこれとお世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
どうぞご家族様揃って良いお正月をお迎え下さい。
Posted by 鉄砲玉 at 2020年12月30日 20:33
鉄砲玉さん こんばんわ 雪ちらちらしてきましたね。明日の朝は どれくらいでしょうか? 孫が戻ってきたので このお正月の間は 雪またじしてくれるので 安心して居ます。コロナの検査費用3万円ですって。ともかく安心して戻るためにはと。陰性だったよし。祖rでも マスクして ちょっと話してすぐ自宅に戻っていきました。爺婆がいると子供も簡単に戻れない時代とは。本当に早く収まって欲しいですね。どうぞ穏やかな新年をお迎えください。
Posted by ままねず
at 2020年12月30日 21:41

おはようございます。
リースを拝見しますと、いよいよ今年も終わり来年がやってくる! そんな雰囲気を感じます。
わが部落はリースの風習はなく、しめ飾りが大半です。新しい家庭は???
今年はコロナで始まりコロナで終わる
来年こそは、来年こそはと言いながらはや何十年 本当に来年こそはいい年でありますように
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を迎えてください。
わが部落ただ今の天気 快晴
リースを拝見しますと、いよいよ今年も終わり来年がやってくる! そんな雰囲気を感じます。
わが部落はリースの風習はなく、しめ飾りが大半です。新しい家庭は???
今年はコロナで始まりコロナで終わる
来年こそは、来年こそはと言いながらはや何十年 本当に来年こそはいい年でありますように
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を迎えてください。
わが部落ただ今の天気 快晴
Posted by マー君 at 2020年12月31日 09:14
今年はお会いする機会が一度もなかったですね・・・
2021年はお花見やおしゃべり、したいですね~
それには一刻も早くコロナが終わってくれないと…
我が家の息子たち、帰省を取りやめまし帰省一寸ほっとしているところでもあります・・・
ジジババ二人の年越し、簡単!簡単!でこれもまた良し!と~~
来年もよろしくお付き合い、お願いいたします。
よいお年を~~
2021年はお花見やおしゃべり、したいですね~
それには一刻も早くコロナが終わってくれないと…
我が家の息子たち、帰省を取りやめまし帰省一寸ほっとしているところでもあります・・・
ジジババ二人の年越し、簡単!簡単!でこれもまた良し!と~~
来年もよろしくお付き合い、お願いいたします。
よいお年を~~
Posted by ばんば at 2020年12月31日 16:14
マー君さん
コメントありがとうございます。新しい年が 始まりました。時々紅白を見ながら PCのコメントを見たり。で 0時を超えました。大雪の予報でしたが 市街地は たいした雪ではありません 15cmぐらいでしたが今も降っています。朝には どのくらいになっていますやら。コロナで始まりコロナ継続で新しい年が始まったわけで とにかく一日も早い終息を願うばかりですね。高山もしめ飾りが主流ですよ。私が勝手に作って 友人に配っているだけです。自己満足。これからもお付き合いくださいませ。
コメントありがとうございます。新しい年が 始まりました。時々紅白を見ながら PCのコメントを見たり。で 0時を超えました。大雪の予報でしたが 市街地は たいした雪ではありません 15cmぐらいでしたが今も降っています。朝には どのくらいになっていますやら。コロナで始まりコロナ継続で新しい年が始まったわけで とにかく一日も早い終息を願うばかりですね。高山もしめ飾りが主流ですよ。私が勝手に作って 友人に配っているだけです。自己満足。これからもお付き合いくださいませ。
Posted by ままねず
at 2021年01月01日 00:10

ばんばさん 2021年が 始まりました。マスクなしの年になりますように。。。。と願うばかりですね。 本当に ランチタイムを持ちたいですね。今年もお付き合いのほどどうぞよろしく。
Posted by ままねず
at 2021年01月01日 00:12
