2021年01月13日

氷の祭典 1月9日~11日

ここ1週間 最高気温が マイナスの日が続きました。1月の連休に開催されている氷の彫刻を見に行ってきました。 何年か前 温暖で せっかくの氷の彫刻が 溶けだし 気の毒なことになったこともありました。 が今年は しっかりと出来上がっておりました。会場は 飛騨世界生活文化センター 小高い丘の上 除雪はきれいにしてありましたが つるつるのホワイト道路。下りが ちょっと怖いな。。でも無事に往復できました。
入り口のロータリー

氷の祭典 1月9日~11日



そしての告示の氷彫

氷の祭典 1月9日~11日



横に可愛い作品

氷の祭典 1月9日~11日

氷の祭典 1月9日~11日


メーン会場は センターの屋上 まず今年の干支の丑がお出迎え 躍動感にあふれています。

氷の祭典 1月9日~11日



センターの像は 雪と相まって 写真を撮ってもちょっとわかりづらい。白鳥が木々の間に 作られているんですが。

氷の祭典 1月9日~11日



この周りに今年の力作が 並んでいました。 私の気にいったものをアップします。

氷の祭典 1月9日~11日



氷の祭典 1月9日~11日

氷の祭典 1月9日~11日


氷の祭典 1月9日~11日

氷の祭典 1月9日~11日

氷の祭典 1月9日~11日




飛騨の人気お土産 さるぼぼもありました。

氷の祭典 1月9日~11日



センターの屋上から見える景色

氷の祭典 1月9日~11日

氷の祭典 1月9日~11日


コロナでのステイホームの人が多いのか 連休なのに 見物客は数えるほど。
しんしんとひえるので 長くとどまる人も少ない。氷の彫塑は たくさんの人に
見てもらいたいものばかりでした。わずか3日間の展示ではもったいないです。


スポンサーリンク
Posted by ままねず at 13:59 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
毎年この氷と灯りの祭典に行っていますが、
氷の彫刻も年々出来栄えが良くなっていますね。
最初の頃とはまったく違う出来になりました。

私は初日の昼間と2日目の夜に行きましたが、
昼より夜のライトアップの方がお客が多かったです。
特に子供をつれたファミリーが目立ちました。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年01月13日 18:04
先日鉄砲玉さんのところでも拝見しましたが、力作ぞろいですね~~
もっと近かったら絶対見に行くところだけど…残念・・・
Posted by ばんば at 2021年01月14日 08:26
鉄砲玉さん そうですか二日にわたり行かれたのですね。私は最終日。 雪がふっていなかったものですから。駐車場で ぐりさんと会いました。この日は ほとんど見物人いませんでした。1週間ぐらい開催してほしいですね。壊すのがもったいない 力作ぞろいでした。
Posted by ままねずままねず at 2021年01月14日 22:03
ばんばさん 会場の駐車場で ぐりさんにばったり会いましたよ。氷以外に きのみで 作ったお人形とリースの展示もありこちらは3月までやっているそうですから ぜひ見に来てください。私のリースをHと様に見せるのが恥ずかしいと思いました。作者の方 私と同年齢ですって。
Posted by ままねずままねず at 2021年01月14日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
氷の祭典 1月9日~11日
    コメント(4)