2021年02月23日

氷点下の森 2月21日

御嶽山のふもと標高1020mの 山間にある秋神温泉宿 2年前に亡くなられた宿のご主人 小林さんが1971年(昭和46年)から -10℃以下の夜間に 沢の水を木々にかけて 凍らせ沢山の氷柱を作りあげ 氷点下の森として 地元の人に見せていましたが 今では全国から 雪道を走って 写真を撮りに来る観光客で にぎわうようになりました。この森を作り上げるのに 1か月はかかるそうです。

今年はコロナで 氷点下の森祭りは 中止になりましたが いつものように息子さんが跡を継いで立派な氷の森を作って見えました。

夜間は 2月末までライトアップして それはメルヘンチックな様子です。日中の日の光を浴びて 青白く輝く氷柱が 私は好きです。

氷点下の森 2月21日

氷点下の森 2月21日

氷点下の森 2月21日



氷点下の森 2月21日



カップルさんの記念写真用に 椅子が 置いてありました。素敵な絵になりますね。

氷点下の森 2月21日



もう一つ これは天使の羽 真ん中に 彼女を立たせて撮るとこれもまた
いい写真になりますね。

氷点下の森 2月21日

この森の住人 リスくんですね。

氷点下の森 2月21日



氷点下の森 2月21日

氷点下の森 2月21日

氷点下の森 2月21日

氷点下の森 2月21日




この日は日曜日 地元の人達が見物に来ているかと思ったのですが 私の他に一組のカップルさんだけ。本当にこれだけのものを作る労力は大変なものです。無料ですし ここまでの道の除雪もしっかりとできています。ここ数日暖かい日が続きましたが まだまだ
溶けずにいてくれます。出かけて きれいですねと宿の方に一言声をかけてあげましょう。

スポンサーリンク
Posted by ままねず at 16:05 │Comments( 2 )
この記事へのコメント
氷点下の森へ言って来られましたか。
春めいて来て道路に雪が無くなったので楽になりましたね。
少し温かくなったので溶けた部分もあるでしょうけど立派なものです。
先日タルマの滝で名古屋からの観光客に氷点下の森の道順を教えました。
規模が大きいので多分感動されたと思います。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年02月24日 07:04
鉄砲玉さん 思い切って 一人で走って行ってきました。日曜日でしたが お昼前の時間 観光客はカップル一組だけ。のんびりと 見て回りました。ちょっと足元がつるつるでしたが 駐車場の端の氷柱がきれいにできていて 白い椅子に カップルさんが仲良く座って自撮りをしていました。なかなかいいアイデアだと思いました。昨日 これをアップしてひだっちブログを開けたら 久々野観光のバスが 夜のライトアップ時にバスを走らせているようで明日申し込みました。料金わずか@500円。夜のライトアップは もう10年以上見ていないので楽しみです。鉄砲玉さんが行った あとあとを追いかけているみたいですね。
Posted by ままねずままねず at 2021年02月24日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
氷点下の森 2月21日
    コメント(2)