2021年02月27日
氷点下の森 ライトアップ 2月25日
先にアップした氷点下の森 夜はライトアップして居ます。が 夜の雪道運転が 自信なくて 10年以上 見ておりませんでした。 が 友人と 出かけることができました。
カメラが ちゃちなデジカメで 望遠も8倍しか効かないものをいまだにつかっているので
どれだけ 写せるかと 心配しながら シャッターを押していました。発光は止めておきました。 到着したのは5時ちょっと過ぎ まだ暗くなっていません。ライトアップは6時からと。夕焼け空が撮れるかと思いましたが ダメでした。5時過ぎの薄暗い状態の氷点下の森です。

この宿の庭に 栃の巨木があり 小さな祠が幹の前に作られていました。山で迷った若者が栃の木の精霊で この宿まで導かれたとの伝説が伝えられています。

やっと暗くなってきました。

ライトが点火されました。






森の中にカフェがあり 寒さ苦手の人は 窓越しに 眺められます。

カフェの入り口と 中で食べた森のラーメン しょうゆ味で チャーシュー―が とても柔らかくおいしかったです。


30分もすると すっかり夜になりました。


90分ほどの滞在で 満足して帰宅しました。この日はマイナス1℃までしか下がらず シャボン玉が 空中で凍るのは 見れませんでした。-5℃になるとシャボン玉が凍り下に落ちても割れないそうです。
カメラが ちゃちなデジカメで 望遠も8倍しか効かないものをいまだにつかっているので
どれだけ 写せるかと 心配しながら シャッターを押していました。発光は止めておきました。 到着したのは5時ちょっと過ぎ まだ暗くなっていません。ライトアップは6時からと。夕焼け空が撮れるかと思いましたが ダメでした。5時過ぎの薄暗い状態の氷点下の森です。

この宿の庭に 栃の巨木があり 小さな祠が幹の前に作られていました。山で迷った若者が栃の木の精霊で この宿まで導かれたとの伝説が伝えられています。

やっと暗くなってきました。

ライトが点火されました。






森の中にカフェがあり 寒さ苦手の人は 窓越しに 眺められます。

カフェの入り口と 中で食べた森のラーメン しょうゆ味で チャーシュー―が とても柔らかくおいしかったです。


30分もすると すっかり夜になりました。


90分ほどの滞在で 満足して帰宅しました。この日はマイナス1℃までしか下がらず シャボン玉が 空中で凍るのは 見れませんでした。-5℃になるとシャボン玉が凍り下に落ちても割れないそうです。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
22:32
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
カメラを心配されていたようですが、きれいに撮れていますね。
だいぶ温かくなったので溶け方が心配でしたが、
まだまだ見頃が続いていますね。
寒いと困りますが、シャボン玉の時だけ冷えて欲しかったですね。
だいぶ温かくなったので溶け方が心配でしたが、
まだまだ見頃が続いていますね。
寒いと困りますが、シャボン玉の時だけ冷えて欲しかったですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年02月28日 20:35
鉄砲玉さん こんばんわ 前日の夜は-10℃まで 下がったそうですが。小林さん温度計見ながら何度も挑戦してくださいましたが 残念でした。でも外にいてもマイナス1℃でしたので 寒さ感じることなくまぁのんびり手袋なしで カメラを触れたのは良かったです。当日はもう 奥の駐車場まで 道路の雪溶けていました。ストックを持参したのですが 必要なかったです。鉄砲玉さんが撮っていたグラス越しの写真は難しいですね。すべてピンボケでした。でも 10年ぶりぐらいに夜の氷点下の森を見れたのでうれしかったです。
Posted by ままねず
at 2021年02月28日 23:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |