2021年06月10日

One-day ツアー 上高地 5月30日

この地に 住んで 毎年 一度は訪れていた上高地が昨年はコロナで 行けませんでした。まだまだ おさまっていませんが どこへ行っても 人出も少なく 自然がいっぱいのところならとちょうどお値打ちのツアーが地元のバス会社から でていたので 参加しました。
午前中の新穂高は 2000mの高地なので ちょっと肌寒かったのですが 上高地に入ると日差しもあり ウォーキングには 最適の条件でした。バスを大正池で下車してここから 田代池経由で カッパ橋まで 歩くことにしました。大正池の向こうに 焼岳がくっきりと。

One-day ツアー 上高地 5月30日



西穂高の山頂には雲がかかっています。残念。

One-day ツアー 上高地 5月30日



明神岳はくっきりです。

One-day ツアー 上高地 5月30日



上高地の標高は 1000メートルまだ春が始まったばかりで 花はほとんど開花して居ません。ところどころにあるのは エンレイソウとオオバキスミレぐらいです。

One-day ツアー 上高地 5月30日

One-day ツアー 上高地 5月30日



田代池も 静かです。カップルさんが 仲良く 佇んでいました。

One-day ツアー 上高地 5月30日

One-day ツアー 上高地 5月30日



この湿地には ワタスゲが群生しますがまだ 芽をだしたばかりですね。でも向こうには
奥穂高の山々。残雪もほとんど消えています。

One-day ツアー 上高地 5月30日

One-day ツアー 上高地 5月30日






フッキソウとコウモリソウです。

One-day ツアー 上高地 5月30日

One-day ツアー 上高地 5月30日




田代池からは 梓川沿いに カッパ橋まで のんびりと歩きました。

One-day ツアー 上高地 5月30日



遠くにカッパ橋が見えてきました。

One-day ツアー 上高地 5月30日



橋の上には 人影もたくさんみえましたので 手前で 右折 バスターミナルに。

自分の乗ってきたバスが すぐわかるかしらと心配しました。いつもは 観光バスでいっぱいの駐車場は 路線バスがほとんどで がらんとして居ました。 探すまでもなく 乗ってきたバスが見つかりました。2時間半で 1万歩近くになりました。今の私にとっては これが精一杯の 行程でした。3年前までは冬の上高地へも出かけていたのに 体力落ちました。ワクチンを接種したら 花が咲く7月か8月に 再訪したいですね。


スポンサーリンク
Posted by ままねず at 23:21 │Comments( 2 )
この記事へのコメント
おはようございます
大変ご無沙汰いたしております
その後如何お過ごしでしょうか
最近めっきり外出も少なくなり自宅待機が増えてきました

久しぶりに懐かしの上高地・北アルプスを拝見いたしました
あれから7・8年も経過いたしました
もう訪れることもない?風景に見とれています
あの頃は懐かしい もう一度登ってみたい北アルプス

懐かしい風景を拝見させていただきありがとうございます
Posted by 長縄正義マー君 at 2021年06月11日 10:14
長縄正義マー君さん こんばんわ 
コメントありがとうございました。 コロナで皆さん自粛して見えますが 80代になった ねずままは 歩けるうち 行けるうちと かわらずうろうろして居ます。どこへ行っても 人は少ないですね。のんびりゆっくり 歩けるのが 嬉しいです。マスクなしで 歩けるところと。日々は 蕨や 破竹採りに精出しています。が そろそろ 終わりですね。さぁ次はどこへ行こうかと もう標高差のある山は 無理になってきたのが残念です。自由にどこへでも出かけられる日が くるんでしょうか?来てほしいですね。
Posted by ままねずままねず at 2021年06月12日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
One-day ツアー 上高地 5月30日
    コメント(2)