2021年06月11日

散歩道 6月5日

6月に入り 梅雨の晴れ間が 続いて居ます。

山々の雪も 残り少なくなっています。

散歩道 6月5日



散歩道の道沿いには エゴノキが 花をつけだしました。可愛い花で 好きです。緑白色の実は すりつぶして 石鹸の代用にしたと言う話も聞いて居ます。

散歩道 6月5日



お隣さんのお庭には ヒトツバタゴが 真っ白な姿を見せてくれています。
なんじゃもんじゃと言って岐阜 東濃地方には たくさん 自生して居ます。

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日



果樹園のリンゴの実も摘果が始まっています。一番大きめの実を一つ残して あとはカットされます。

散歩道 6月5日



10日前に 見に行った ジャコウアゲハの卵がそろそろ孵化したかと 見に行ってきました。がまだ 孵化してませんでした。雌のジャコウアゲハが 産卵をするために 飛び交っていました。

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日


さて隣町丹生川町北方に 芍薬街道という ロードが あります。そろそろ見頃じゃないかと 覗きに行ってきました。正宗寺のご住職が 大正時代に 村の人達に愛でてもらうために植え始めたと聞いて居ます。今は 田植えの終わった田んぼ沿いに きれいに 開花して居ます。

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日



こんないきれいに咲いて居るのに 通る車も人もいません。独り占めで 芍薬街道を楽しみました。

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日

散歩道 6月5日


やはりコロナ感染情報のため 皆さん自宅籠りの日々を過ごしてみえるのでしょうか?

蕨採り 破竹採り お花見と 出歩いて居るねずままは お叱り受けそうですね。 
スポンサーリンク
Posted by ままねず at 23:55 │Comments( 2 )
この記事へのコメント
結構長い梅雨の晴れ間ですね。
明日、明後日は雨も降るようですが、
大雨にならないことを願いたいです。

果樹園も大忙しですね。
今日、国府の果樹園を通ったらも桃に袋が掛けてありました。
夏が楽しみですね。

丹生川の芍薬は、ちょうど見ごろと言うことですが、
まだ行っていません。
近いとなかなか行けないものですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年06月12日 18:41
鉄砲玉さん 我が家の庭の芍薬が貧相な花を開花させたので お天気もいいので 思い立って 覗きに行きました。 ちょうどいいタイミングでした。昨年は もう終末期になっていましたので ラッキーでした。お昼時とあって 車も人の姿もなしでした。きれいに咲いているので 見物客が いないのはもったいない気がしました。が一人だと マスクもなしで 花を見て回れたのでこれもラッキーでした。ほんと近場はいつでも行けるとおもうので 足が遠のきますね。私は荒神谷に 行かなくては。
Posted by ままねずままねず at 2021年06月12日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
散歩道 6月5日
    コメント(2)