2021年06月30日
ササユリの自生地 高山市滝町
我が家から見える乗鞍にむかって 車で30分ぐらい 緑深い 道を行くと滝町に入ります。昨年の7月の大雨で 川が氾濫して 土石流の災害があったと聞いて居ました。ので 自生地のササユリはどうなっているかしらと思いながら 現地へ。
道路沿いには 災害の後は あまり目立ちませんでした。川沿いの家も 変わらず 到着しました。
咲いていました。 毎年のように 草木に覆われた斜面に ピンクの花が。



近づいてみましょう。




白花がありました。

人の手で保護されている花の森のササユリに比べて 廻りの生い茂る草にも負けずに咲く
ここのササユリは力強さと美しさにあふれています。
ササユリの咲くこの斜面の上には 南北朝時代に この地を治めていた和田氏の墓所が
あります。昨年まで 百合の咲く斜面を這い上っていましたが 反対側に ちゃんとした登り階段が あって 説明の看板もたっていました。


南北朝と言うと何百年前でしょう。墓所の 墓は こじんまりとしたものです。

川沿いに小さな御社がありました。

今年も元気なササユリにあえて 満足して帰路につきました。
道路沿いには 災害の後は あまり目立ちませんでした。川沿いの家も 変わらず 到着しました。
咲いていました。 毎年のように 草木に覆われた斜面に ピンクの花が。



近づいてみましょう。




白花がありました。

人の手で保護されている花の森のササユリに比べて 廻りの生い茂る草にも負けずに咲く
ここのササユリは力強さと美しさにあふれています。
ササユリの咲くこの斜面の上には 南北朝時代に この地を治めていた和田氏の墓所が
あります。昨年まで 百合の咲く斜面を這い上っていましたが 反対側に ちゃんとした登り階段が あって 説明の看板もたっていました。


南北朝と言うと何百年前でしょう。墓所の 墓は こじんまりとしたものです。

川沿いに小さな御社がありました。

今年も元気なササユリにあえて 満足して帰路につきました。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
16:59
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
やはりあの白いユリを写されましたか。
特に目を引く白さでしたね。
タカサゴユリやテッポウユリのような白さなので一瞬驚きました。
水害で大きな被害が出たのは生井でしたね。
昔の学校の傍の橋の袂辺りが酷く抉られていて、
近くの家が壊れてしまいました。
今、復旧作業が進んでいます。
特に目を引く白さでしたね。
タカサゴユリやテッポウユリのような白さなので一瞬驚きました。
水害で大きな被害が出たのは生井でしたね。
昔の学校の傍の橋の袂辺りが酷く抉られていて、
近くの家が壊れてしまいました。
今、復旧作業が進んでいます。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年06月30日 17:07
んだよね~~~
やっぱり人の手で植えられてるのより自生してる花のほうがずっと逞しくてきれい!ですよね~白っぽいのやピンクの濃いのなど・・・ササユリもいろいろありますね~
やっぱり人の手で植えられてるのより自生してる花のほうがずっと逞しくてきれい!ですよね~白っぽいのやピンクの濃いのなど・・・ササユリもいろいろありますね~
Posted by ばんば at 2021年07月02日 22:47
鉄砲玉さん
滝町のササユリは 花の森のササユリよりもしっかりして たくましい気がします。ピンクの色も鮮やかです。白いユリは昨年は 見落としたようです。はっと目をひきますね。来年もここはぜひ来なくてはと思いました。乗鞍へ 今月末には行けそうなんでうれしいです。
下界の花たち今年は 早咲きでした。山の花はどうでしょうね。ワクチン接種2回目は 今度の日曜日です。1回目は全然変化なしでした。2回目もさっと終わって欲しいです。
滝町のササユリは 花の森のササユリよりもしっかりして たくましい気がします。ピンクの色も鮮やかです。白いユリは昨年は 見落としたようです。はっと目をひきますね。来年もここはぜひ来なくてはと思いました。乗鞍へ 今月末には行けそうなんでうれしいです。
下界の花たち今年は 早咲きでした。山の花はどうでしょうね。ワクチン接種2回目は 今度の日曜日です。1回目は全然変化なしでした。2回目もさっと終わって欲しいです。
Posted by ままねず
at 2021年07月02日 22:53

ばんばさん こんばんわ 昨年の大雨の影響で 心配しながら出かけました。無事 咲いていました。それも美しく しゃんとして。野生の花はたくましいです。さぁ次は 山の花ですよ。体力つけておいてくださいね。
Posted by ままねず
at 2021年07月02日 22:57

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |