2021年09月30日

キノコ採り 

朝晩の気温が 15℃を切ってきた。 私の好きな タイコノバチ(ショウゲンジ)が そろそろ顔を出す頃。 昨年は 10月に入ってから ゲットしたけど今年は 少し早いかもと。キノコ採りは空振り覚悟で数回採り場へ 様子を見に行くのです。が この秋は 足に自信がなくなって 迷っていた。一緒に行ってくれる友が 行きましょうと朝車で 迎えに来てくれた。林道の途中に アケボノソウが たくさん咲いているので キノコはともかく アケボノソウを見たくて 早朝出発。

途中の道から見た 乗鞍の朝焼け 秋晴れの一日になりそうです。

キノコ採り 



あたりが 明るくなるころに山に到着。 さわやかな 空気。気持ちがいい。足取りも軽く?キノコの生える場所へ。アケボノソウ 今年もちゃんと咲いていました。

キノコ採り 

キノコ採り 



秋のキリンソウもまだ 咲き残っています。

キノコ採り 


赤く色づいた マムシグサの実

キノコ採り 



斜面をよじ登って 尾根を歩いて いつもの場所に 白い食べれないキノコが 絵に入りました。

キノコ採り 



キノコ採り 



さて 彼方に一本 こちらに 頭が見えると タイコノバチさがしに夢中
気が付いたら 写真撮ってない。2時間ほどうろうろして そこそこ採れたので 帰宅。程よい運動でした。でも また 秋の山に来れた方が 嬉しかったですね。

キノコ採り 



タイコノバチ 2時間ほど塩水につけて きれいに洗い。あとは淡白なきのこなので どんな料理にも会う。味噌汁 鍋 バター炒め マリネ。。。あと一回 行けるかな?




スポンサーリンク
Posted by ままねず at 16:14 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
茸初め、秋の味覚の収穫に毎日どっぷりつかったおられますね~~~(^_-)-☆
団子より花のばんばには(?)アケボノソウが羨ましい!
実物見たのって十年以上も前だったかも…
素敵な花なんですよねぇ…見たい!
Posted by ばんば at 2021年10月03日 09:48
今年もタイコノバチを採りに行くことが出来たのですね。
ちょうど良いタイミングで状態も良かったようです。
もう一度、今度はシバカブレが狙いでしょうか?
台風が逸れて雨が降らず気温の高い日が続いています。
今月は雨も降って気温も少しずつ下がってくれると良いですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2021年10月03日 14:43
ばんばさん こんばんわ アケボノソウのさいているところまでは 比較的平坦なので 見に行けますよ。昨日もコケ採りに行きましたが アケボノソウの開花はもう終わっていました。種が採れたらと思っていましたがまだ 種にはなっていませんでした。私のコケ採り場は 最近 岐阜ナンバーの車が 入りこんでいます。がそこそこ採れたので満足して帰宅しました。が やはり登りはきついですね。来年は 断念かも
Posted by ままねずままねず at 2021年10月03日 22:13
鉄砲玉さん 昨日 タイコノバチを採りに行ったあと 帰宅してしばらく休んでから お近くの城跡へ行ってみました。 昨年は 10月9日でしたが もう開いて居ました。今年は コケも早いですね。昨年見つけたハタケシメジの場所ものぞきに行かなくてはと。気持ち騒ぎます。タイコノバチは 昨日と2回いったので もう終わります。シバカブレ 行けるといいのですが。コメントありがとうございました。
Posted by ままねずままねず at 2021年10月03日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
キノコ採り 
    コメント(4)