2022年01月19日
散歩道 1月18日
雪の日が続いて居ます。雪またじは ほんの30分 どうしても運動不足に 除雪した道は つるつる 転んではいけないと よちよち歩きに とりあえず森迄

いつもの散歩道へ到着 あれれ 倒木だ。

では別のコースへ 農家さんお重機が通ったようです。

森の守り地蔵さん 雪が 吹き付けています。寒そう。

リンゴ園まで 来ました。


さてこの先の散歩道は 誰も通っていない 雪 深そう。。や~~めた


家に帰ります。我が家の玄関先です。我が家は右手です。写っていません。

車で 国分寺の大銀杏を見に行きました。見物の観光客は 見えません。




雪の季節は どこも寒そうですね。帰りましょう。

いつもの散歩道へ到着 あれれ 倒木だ。

では別のコースへ 農家さんお重機が通ったようです。

森の守り地蔵さん 雪が 吹き付けています。寒そう。

リンゴ園まで 来ました。


さてこの先の散歩道は 誰も通っていない 雪 深そう。。や~~めた


家に帰ります。我が家の玄関先です。我が家は右手です。写っていません。

車で 国分寺の大銀杏を見に行きました。見物の観光客は 見えません。




雪の季節は どこも寒そうですね。帰りましょう。
スポンサーリンク
Posted by
ままねず
at
14:36
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
久し振りに大雪の年になりましたが、昔はもっと多かったように記憶しています。
屋根から下ろした雪で雪像を造った頃は、大きな雪の山がどこの空き地にも出来ていましたね。
でも寒さはあの頃より厳しい気がします。
単に歳を取ったので寒さに弱くなっただけかも知れませんが・・・
毎日の雪またじ・・・いい加減にして欲しいですね。
屋根から下ろした雪で雪像を造った頃は、大きな雪の山がどこの空き地にも出来ていましたね。
でも寒さはあの頃より厳しい気がします。
単に歳を取ったので寒さに弱くなっただけかも知れませんが・・・
毎日の雪またじ・・・いい加減にして欲しいですね。
Posted by 鉄砲玉 at 2022年01月20日 16:42
今年は近年になく大雪ですよねぇ…
先日久し振りに雪かきしたら足首手首が・・・(>_<)
1mほど積もってるけどまだ降るつもりらしい…
ええ加減にせぃ!って天に怒ったってどうしょうもないけど…
先日久し振りに雪かきしたら足首手首が・・・(>_<)
1mほど積もってるけどまだ降るつもりらしい…
ええ加減にせぃ!って天に怒ったってどうしょうもないけど…
Posted by ばんば at 2022年01月20日 22:22
鉄砲玉さん ここ2年ほとんど大雪にならなかったので 雪またじも忘れてしまいました。それに 加齢のせいもあり。高山って なんて住みにくいなんてこぼしてしまいます。おまけにオミクロンなんて言う 訳のわからないものが 蔓延して。この先 どうなるんでしょうね。今朝は マイナス12℃。乗鞍も 御嶽も 美しかった。丹生川まで 写真撮りに 走りました。
Posted by ままねず
at 2022年01月22日 22:57

ばんばさん こんばんわ 今年は そちらの方 たんと降っていますね。飛騨市ほどではありませんが こちらもうんざりして居ます。そちらは しっかりと雪またじしてくださる方が いてうらやましいです。我が家の亭主は 一歩も外へ出てきません。出歩くのは 私なので 車周りと庭 少々のまたじで根をあげています。30分やって1時間の休憩は必要なんですよ。こんなはずでなかったと 独りごと。でも 元気ですよ。春の花を早く見たいですね。
Posted by ままねず
at 2022年01月22日 23:03
