2022年02月24日

雪またじの日々 2月19日

2日続けて 30㎝の雪が降りました。山沿いは 50㎝を超えているとの 予報。

それに比べれば 30㎝ぐらいと。それでも自宅の敷地内の雪またじ(除雪の事)は
高齢だからと 免除はしてもらえません。雪景色は 大好きなんですが。

玄関前 2月18日の朝です 青空が見えています。

雪またじの日々 2月19日



雪またじの日々 2月19日



除雪車がきましたので 車出せますね。ありがたいことです。

雪またじの日々 2月19日



我が家の西側 ここは 雪かきは しません。自然に溶けるまで 手つかずです。昨年は 4月まで 残雪がありました。

雪またじの日々 2月19日

雪またじの日々 2月19日


昨年の秋に 2階を壊し平屋にして 屋根も片流れと雪が滑り落ちるように改築をしました。南側は 崖で 我が家の敷地です。そこへ屋根の雪が 落ちるはずだったのですが 崖までの2mぐらいの平地に 一部残りそれが 積み上がり軒までの山になり
家の側面までも 埋まる状態になりました。高齢のおばぁ一人では とても太刀打ちできず 息子に来てもらい 壁の間に通路をつけるように 雪除け。

雪またじの日々 2月19日

雪またじの日々 2月19日


左の山を崩して 崖下に雪を捨てるのが 私の仕事 息子は 建物の間の雪をどかし通路をつけ 崖下に 落とす。 2時間ぐらいで なんとか格好は つきましたが 汗びっしょりになりました。それで 本日は 筋肉痛です。さて また雪が降っています。あまり降りませんように。

スポンサーリンク
Posted by ままねず at 10:43 │Comments( 4 )
この記事へのコメント
こんにちは
ここ一週間はわが部落も 雪 雪 雪空が
もういい加減にしてよ
今年は何故こんなに雪が降るの
何事もほどほどが一番なのに
私もねずママさんの近くであれば
ユキマタジを手伝うのだが
手伝うほうが邪魔かな~
老人が行っても役たたず
気持ちだけでも よろしく
雪またじ気を付けてね
Posted by マー君 at 2022年02月25日 14:00
先日は雪の朝が1週間ほど続きましたね。
お陰で毎日雪またじの運動が出来ました。
ただ腕や腰が痛くなる副作用付きなので困ります。

ねずままさんのお宅も結構雪が多いですね。
裏へ落ちるはずの雪が下まで流れず溜まってしまって・・・
今年は大雪なので計算も狂ってしまいますね。

でも大雪の峠は越えたようなので一安心、
これからは積もった雪も溶けるでしょう。
Posted by 四季彩日記 at 2022年02月28日 17:09
マー君さん コメントありがとうございました。簗の雪おろしができなくなって 10数年毎年業者に頼んでいましたが昨秋 2階を取り壊し平屋にして 片流れの屋根にしたので これで安心と思っていましたが なんと崖上のわずかのスペースに取りついた雪が 雪山のようになりました。8割がたは崖に落ちているのですが この現象は 予定外。家との壁に崩れてきた時は 息子を呼んで またじを頼みました。缶ビール1箱で。亭主は もう外へ出て見ることもしません。80歳のおばぁが 30分ぐらいやっては1時間休憩でともかくシーズンが終わりました。やれやれの冬でした。いつも御気遣いありがとうございます。
Posted by ままねずままねず at 2022年04月02日 10:37
四季彩日記さん アッと言う間に4月 雪またじのシーズンも終わりですね。残った雪も太陽のお陰でみるみる小さくなってもうほとんど消えました。やれやれですが ヨドの物置が 雪の重さで へちかんでいます。大型ごみ❓になりそうです。さて 冬になる前に 考えますね。いつもコメントありがとうございます。
Posted by ままねずままねず at 2022年04月02日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ
削除
雪またじの日々 2月19日
    コメント(4)