スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
散歩道 福寿草 見納め 4月10日
4月10日 なんと気温最高25℃まで 上がりました。丹生川のフクジュソウの群生地
そろそろ 終わりになるかと見納めに 行ってきました。
満開ですね。


前回ほとんど見れなかった 白花のアマナが あちらこちらに 開花して居ました。


キバナノアマナも健在でした。

ヤマエンゴサクも あちらこちらに咲いて居ました。


これで 来年まで この群生地とお別れ 来年も 見に来れるといいなぁ。
お天気に 誘われて 自宅のすぐ近くの野原に のびる採りに行ってきました。
一面 のびるの緑です。春一番の山菜 頑張って採りました。



欲張ってバケツ一杯になりました。水洗いして 土と泥を落とします。
そして ひげ根と 葉を カット

さっと茹でて 酢味噌和えで 美味しくいただきました。

さぁ 次に 顔を出すのは 何でしょう。 これからは散歩にお土産付きになるので
楽しみが増えます。
そろそろ 終わりになるかと見納めに 行ってきました。
満開ですね。


前回ほとんど見れなかった 白花のアマナが あちらこちらに 開花して居ました。


キバナノアマナも健在でした。

ヤマエンゴサクも あちらこちらに咲いて居ました。


これで 来年まで この群生地とお別れ 来年も 見に来れるといいなぁ。
お天気に 誘われて 自宅のすぐ近くの野原に のびる採りに行ってきました。
一面 のびるの緑です。春一番の山菜 頑張って採りました。



欲張ってバケツ一杯になりました。水洗いして 土と泥を落とします。
そして ひげ根と 葉を カット

さっと茹でて 酢味噌和えで 美味しくいただきました。

さぁ 次に 顔を出すのは 何でしょう。 これからは散歩にお土産付きになるので
楽しみが増えます。
Posted by
ままねず
at
15:45
│Comments(
1
)