スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)



Posted by at
2019年11月08日

飛騨の里の紅葉


高山駅から 2キロばかりのところに飛騨の代表的な合掌造りや 民家を集めた飛騨の里があります。朝晩の冷え込みが厳しくなったので そろそろ紅葉が見れるかと 行ってきました。

見物人は外国の観光客ばかりで 地元民や日本人の姿がほとんどないのは寂しいですね。

ゆっくり散策するにはとてもいいところだと思うのですが。おまけに高山市民は無料で入れるのですが。






入り口の駐車場のもみじです。とてもきれい 里の中の散策に 心がはやります。






入ってすぐに五阿弥池があります。






以前は白鳥がいたのですが今はアヒルと鴨が池の住民です。




池の周りを歩いていくとまず いつもアップして居る 六地蔵さん。






秋の合掌造りの里をご覧ください。










車田です。






合掌造りの家の中は昔使っていた 生活用品 民具などが展示してあり どの家も中に入れます。ここは庄屋さんの家で ふすまを外すと100畳ぐらいの広さになります。自在カギが
たくさん集められていました。






紅葉の向こうに穂高の雪化粧した姿がちらりと見えます。右端です。






ぐるっと外回りだけ歩くと約1時間ぐらいでしょうか?秋晴れの 気持ちのいい午前中でした。























Posted by ままねず at 22:02 Comments( 3 )
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ままねず
オーナーへメッセージ