スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
散歩道 5月30日
とうとう 5月も終わる。ジムや プールはお休みしたけれど
一人お花見 山菜採り 孫守りと 動きました。いつものガソリンスタンドで
いつも通りガソリン入れてくださって ありがとうですって。ガソリン入れにくる人減ったって。家籠りしていたら 年寄りは筋肉落ちて 歩けなくなると言うし おしゃべりしないと 痴ほうになるとも言うし。で 普段通り...アチこちへ
家回りの景色も夏に近づいてきています。山の雪が 消えてきました。田んぼに稲が植えられました。乗鞍と 御嶽山です。


散歩道で久しぶりにニホンカモシカに会いました。 なんと子連れです。そういえばあの後期高齢のカモシカはもう3か月も 姿見せません。お星さまになったのでしょうか?

果樹園のリンゴは花が終わって 小さい実をつけています。もうすぐ 摘果が始まりますね

竹やぶに 破竹が 出ていました。この竹の子もあまりあくがないので お友達に配ると喜ばれます。
25本 ゲット。帰り道の重かったこと。


朴の木の葉が 大きくなって 花が咲きだしました。朴葉寿司はいつ作りましょうかね。

公園の栃の木にも花が咲いて居ます。


そして 我が家周りのブラックベリーも花盛り 今年は無事ジャムにできるかな?
昨年は 実が熟する寸前に 近くの方がバッサリと 切り払いました。
とげだらけで 子供たちが触ると危ないからと。実を欲しがるのはねずままだけなんです。あとの人はイバライチゴといって赤い実がついて目立つと 伐採されます。ラズベリーも同じ運命。


今日も朝一番で 蕨採り 約1キロ あく抜きして 味付けて 配りましょうかね。
穂先落として 3センチぐらいに切って にんにくのスライスとタカノツメを小口切りにして切り塩昆布≪さざ波≫を入れて ざっくりと混ぜ合わし 30分もするとおいしく食べれます。お酒が進みます。皆さんに好評なんですが 我が亭主はにんにくの香りがきついと 難癖つけました。ので 自家用は タカノツメと削り鰹節とめんつゆ仕立てです。

Posted by
ままねず
at
16:53
│Comments(
2
)
散歩道 5月がもう終わろうとしています。
気持ちのよい晴れ日が続いて居ます。時には 最高気温が 26℃なんて
夏の気配を感じる日も出てきました。
いつもの散歩道もできるだけ 木立の涼しい森の中を歩きます。

この森を出た斜面に 蕨の採り場があります。この時期の散歩は お土産付きです。
よくばるものですからもう汗だくの日々です。
さて 森の木々には 藤の花が覆いかぶさり 満開です。

桐の花も今が盛り

足元には テンナンショウ (まむしぐさ)が いっぱい。シャガも咲いて居ます。


ピンクの一番つつじが終わりニ番ツツジがちらほら。子供の頃この花の蜜を吸った覚えが。

本日の散歩のお土産 蕨1.2キロでした。きゃらぶき用のフキも少々。

Posted by
ままねず
at
14:22
│Comments(
0
)