スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
散歩道 秋 秋 秋ー2
春は山菜 秋は木の実が 散歩のお土産です。今山の栗がはぜて 栗拾いが 楽しい。。。のですが すぐ腰が痛くなるんです。加齢のせいにしてますが 太り過ぎ 肥満なんです。
30分も 拾っていると もう今日は終わりなんて独り言を言いながら それでも足元に転がっていると腰を折る。 欲張りばぁさんなんです。


拾いすぎて これをゆでて中身を繰り出し 栗きんとんにする手間 あとの後悔です。

それでも あそこの栗の木は そろそろかしらと 山栗の生えている林や森をうろうろ。
ふと 足元を見ると キノコが ...30年前に一度だけ 山道で 見つけたことがありますが それがこんなところに。カメラ持っていない。残念。でも そ~~と 抜きました。
バレーボールの大きさ ハナビラタケです。(家に持ち帰ってカメラに納めました。)

ハナビラタケは今話題のキノコです。β―グルカンと言う成分が抜群に含まれていて免疫活性機能が 抜群 その他がん予防 脳卒中 ダイエット効果迄あると言う高機能きのこ
と言われています。近年 養殖ができるようになったそうですが天然ものは 貴重です。
それが ゲットできました。腰が痛いの 疲れたの 暑いのと愚痴っていたのが吹っ飛びました。さっと水洗いするだけできれいになるのがうれしい。ばらして マヨネース炒め
野菜炒めで 食しました。歯ごたえシャキシャキ感が素晴らしい。さっそくともに吹聴して 4人に配りました。
今日は お味噌汁に入れました。酢のものにも良いそうで 今夜はきゅうりとあえます。
それて天ぷらにしてもおいしいんではないかと。
ハナビラタケの生えていた付近をもう少し丹念に見てこなくてはと。柳の下のドジョウ探しに。これから行ってきます。
ノブドウも色づいてきました。 これは 糖尿病と肝硬変に効果あります。

それから我が家の窓枠に絡みついて居るむかごこれも実をつけています。


我が家の玄関先のヘブンリーブルーとヒガンバナを最後に 本日の散歩終わります。


30分も 拾っていると もう今日は終わりなんて独り言を言いながら それでも足元に転がっていると腰を折る。 欲張りばぁさんなんです。


拾いすぎて これをゆでて中身を繰り出し 栗きんとんにする手間 あとの後悔です。

それでも あそこの栗の木は そろそろかしらと 山栗の生えている林や森をうろうろ。
ふと 足元を見ると キノコが ...30年前に一度だけ 山道で 見つけたことがありますが それがこんなところに。カメラ持っていない。残念。でも そ~~と 抜きました。
バレーボールの大きさ ハナビラタケです。(家に持ち帰ってカメラに納めました。)

ハナビラタケは今話題のキノコです。β―グルカンと言う成分が抜群に含まれていて免疫活性機能が 抜群 その他がん予防 脳卒中 ダイエット効果迄あると言う高機能きのこ
と言われています。近年 養殖ができるようになったそうですが天然ものは 貴重です。
それが ゲットできました。腰が痛いの 疲れたの 暑いのと愚痴っていたのが吹っ飛びました。さっと水洗いするだけできれいになるのがうれしい。ばらして マヨネース炒め
野菜炒めで 食しました。歯ごたえシャキシャキ感が素晴らしい。さっそくともに吹聴して 4人に配りました。
今日は お味噌汁に入れました。酢のものにも良いそうで 今夜はきゅうりとあえます。
それて天ぷらにしてもおいしいんではないかと。
ハナビラタケの生えていた付近をもう少し丹念に見てこなくてはと。柳の下のドジョウ探しに。これから行ってきます。
ノブドウも色づいてきました。 これは 糖尿病と肝硬変に効果あります。

それから我が家の窓枠に絡みついて居るむかごこれも実をつけています。


我が家の玄関先のヘブンリーブルーとヒガンバナを最後に 本日の散歩終わります。


Posted by
ままねず
at
21:06
│Comments(
2
)