スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
新穂高ロープウェイ
この日 下界の気温は 34℃の予想。こんな日は 標高の高いところへ避難します。
新穂高ロープウェイには 5月の末に行きました。あれから2か月。どんな花たちが 迎えてくれるのか楽しみです。我が家から1時間20分。気温が上がる前に出かけます。雲一つない晴天。明日から緊急事態宣言が でるというので 今日がチャンス。
ロープウェイ―に到着。2階建てロープウェイ 定員100名。今日は 乗客30名足らず 蜜ではありません。

第2ロープウェイの展望台は 2156m 気温 15℃でした。気持ちのいい気温です。

山が まじかに 迫ってきます。穂高の山々 と中央には槍ヶ岳


焼岳がすぐそこ

5月に来た時はまだ積雪が 1mぐらいありました。が今は 何もありません。雪解けの後さく水芭蕉模今は 美しさなしの葉が ひしめき合っていました。

花らしい花は キオンとゴマナ そしてクガイソウ


くぼ地の隅に キヌガサソウが 種をつけていました。実を見たのは初めて。

千石園地の隅に可愛いお地蔵さん。


ロープウェイの乗り場 白樺平駅の前にあるビジターセンターの屋根越しに見えるのは 焼岳です。

草地には ススキが 盛りでした。

半日の避暑でした。
新穂高ロープウェイには 5月の末に行きました。あれから2か月。どんな花たちが 迎えてくれるのか楽しみです。我が家から1時間20分。気温が上がる前に出かけます。雲一つない晴天。明日から緊急事態宣言が でるというので 今日がチャンス。
ロープウェイ―に到着。2階建てロープウェイ 定員100名。今日は 乗客30名足らず 蜜ではありません。

第2ロープウェイの展望台は 2156m 気温 15℃でした。気持ちのいい気温です。

山が まじかに 迫ってきます。穂高の山々 と中央には槍ヶ岳


焼岳がすぐそこ

5月に来た時はまだ積雪が 1mぐらいありました。が今は 何もありません。雪解けの後さく水芭蕉模今は 美しさなしの葉が ひしめき合っていました。

花らしい花は キオンとゴマナ そしてクガイソウ


くぼ地の隅に キヌガサソウが 種をつけていました。実を見たのは初めて。

千石園地の隅に可愛いお地蔵さん。


ロープウェイの乗り場 白樺平駅の前にあるビジターセンターの屋根越しに見えるのは 焼岳です。

草地には ススキが 盛りでした。

半日の避暑でした。
Posted by
ままねず
at
21:29
│Comments(
7
)