スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
散歩道 4月30日
4月も桜の追っかけをやってバタバタしているうちに終わりました。
周辺の桜は 開花から 満開まで 2、3日が多くて ゆっくりと全部廻り切れなかった。
何もかも早かった。GWが終わってから採りだす 蕨も半月も早く顔を出した。
昨日はウドも20㎝ぐらいになっていた。さて 私の 散歩道をぶらぶらと
笠ヶ岳の白い馬型が出てきました。田んぼの準備の合図です。

リンゴ園を通ると 可愛いリンゴの花が 見頃


リンゴが見頃と言うことは (しまった 忘れていた) つつじが?
大急ぎで宮の お旅所のつつじまで 車を走らせる。わぁ やっぱり 遅かった。
コバノミツバツツジ 散り始めていました。 1週間遅かった。それでも遠目で見れば まぁ見れなくもないと 数枚写真を撮る。




散歩道に戻って蕨採り
マムシグサ(テンナンショウ)が あちらこちらに顔を出していました。

本日のお土産蕨 620gでした。ウド 3本(初物)酢味噌で 食べましょう。

周辺の桜は 開花から 満開まで 2、3日が多くて ゆっくりと全部廻り切れなかった。
何もかも早かった。GWが終わってから採りだす 蕨も半月も早く顔を出した。
昨日はウドも20㎝ぐらいになっていた。さて 私の 散歩道をぶらぶらと
笠ヶ岳の白い馬型が出てきました。田んぼの準備の合図です。

リンゴ園を通ると 可愛いリンゴの花が 見頃


リンゴが見頃と言うことは (しまった 忘れていた) つつじが?
大急ぎで宮の お旅所のつつじまで 車を走らせる。わぁ やっぱり 遅かった。
コバノミツバツツジ 散り始めていました。 1週間遅かった。それでも遠目で見れば まぁ見れなくもないと 数枚写真を撮る。




散歩道に戻って蕨採り
マムシグサ(テンナンショウ)が あちらこちらに顔を出していました。

本日のお土産蕨 620gでした。ウド 3本(初物)酢味噌で 食べましょう。

Posted by
ままねず
at
22:45
│Comments(
4
)