スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
花の森のササユリ 6月24日
宇津江四十八滝の入り口にある花の森 5月の終わりにクリンソウを見に行きました。あれから3週間 3日前の 6月24日に ササユリが見頃かと 行ってきました。
クリンソウは15万本 ササユリは 2万本と言われています。




朝露を つけた 美人の子がいました。

白のササユリがありました。

クリンソウは種をいっぱいつけた状態で 先端だけ花が残っています。

ササユリが終わるとアジサイになりますがまだ アジサイはつぼみです。

ノアザミがきれいでした。ササユリに負けていません可憐さです。私は好きです。

ホタルブクロも ササユリのなかで 咲いていました。

やたらに斜面にへばりついて居るシダ シシガシラのこの時期のものは 胞子葉が赤みを帯びて素敵だと思うんですが。いかがでしょう。

森の中の池には コウホネが黄色の花をさかせていました。水中にはオタマジャクシがいっぱい泳いでいました。


この日 10時過ぎに行ったのですが 駐車場には車ゼロ もちろん園の中には誰も居ません。広い敷地の中を独り占めで 写真撮りながら ササユリに 話しかけながら ひとときを過ごしました。
クリンソウは15万本 ササユリは 2万本と言われています。




朝露を つけた 美人の子がいました。

白のササユリがありました。

クリンソウは種をいっぱいつけた状態で 先端だけ花が残っています。

ササユリが終わるとアジサイになりますがまだ アジサイはつぼみです。

ノアザミがきれいでした。ササユリに負けていません可憐さです。私は好きです。

ホタルブクロも ササユリのなかで 咲いていました。

やたらに斜面にへばりついて居るシダ シシガシラのこの時期のものは 胞子葉が赤みを帯びて素敵だと思うんですが。いかがでしょう。

森の中の池には コウホネが黄色の花をさかせていました。水中にはオタマジャクシがいっぱい泳いでいました。


この日 10時過ぎに行ったのですが 駐車場には車ゼロ もちろん園の中には誰も居ません。広い敷地の中を独り占めで 写真撮りながら ササユリに 話しかけながら ひとときを過ごしました。
Posted by
ままねず
at
23:33
│Comments(
0
)