スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
氷点下の森 ライトアップ 2月25日
先にアップした氷点下の森 夜はライトアップして居ます。が 夜の雪道運転が 自信なくて 10年以上 見ておりませんでした。 が 友人と 出かけることができました。
カメラが ちゃちなデジカメで 望遠も8倍しか効かないものをいまだにつかっているので
どれだけ 写せるかと 心配しながら シャッターを押していました。発光は止めておきました。 到着したのは5時ちょっと過ぎ まだ暗くなっていません。ライトアップは6時からと。夕焼け空が撮れるかと思いましたが ダメでした。5時過ぎの薄暗い状態の氷点下の森です。

この宿の庭に 栃の巨木があり 小さな祠が幹の前に作られていました。山で迷った若者が栃の木の精霊で この宿まで導かれたとの伝説が伝えられています。

やっと暗くなってきました。

ライトが点火されました。






森の中にカフェがあり 寒さ苦手の人は 窓越しに 眺められます。

カフェの入り口と 中で食べた森のラーメン しょうゆ味で チャーシュー―が とても柔らかくおいしかったです。


30分もすると すっかり夜になりました。


90分ほどの滞在で 満足して帰宅しました。この日はマイナス1℃までしか下がらず シャボン玉が 空中で凍るのは 見れませんでした。-5℃になるとシャボン玉が凍り下に落ちても割れないそうです。
カメラが ちゃちなデジカメで 望遠も8倍しか効かないものをいまだにつかっているので
どれだけ 写せるかと 心配しながら シャッターを押していました。発光は止めておきました。 到着したのは5時ちょっと過ぎ まだ暗くなっていません。ライトアップは6時からと。夕焼け空が撮れるかと思いましたが ダメでした。5時過ぎの薄暗い状態の氷点下の森です。

この宿の庭に 栃の巨木があり 小さな祠が幹の前に作られていました。山で迷った若者が栃の木の精霊で この宿まで導かれたとの伝説が伝えられています。

やっと暗くなってきました。

ライトが点火されました。






森の中にカフェがあり 寒さ苦手の人は 窓越しに 眺められます。

カフェの入り口と 中で食べた森のラーメン しょうゆ味で チャーシュー―が とても柔らかくおいしかったです。


30分もすると すっかり夜になりました。


90分ほどの滞在で 満足して帰宅しました。この日はマイナス1℃までしか下がらず シャボン玉が 空中で凍るのは 見れませんでした。-5℃になるとシャボン玉が凍り下に落ちても割れないそうです。
Posted by
ままねず
at
22:32
│Comments(
2
)